![おさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ねぇねぇ!これ見て!なんだろ!と何もないですが遊具からとりあえず離れられるように気を引きます😂
意外とちょろくて、え!?どれ!?と乗ってきます😂
え!見てみて!こっちもなんだろ!と何もないですが適当に指差してどんどん出口に誘導して、遊具が目につかない場所まで来たら、お家までどうやって帰るか覚えてる〜?って聞くとこっちだよ!と案内し始めるので帰るって感じです🤣
帰るよ!とかこれでおしまい!と言うといや!と始まるので言わずに興味を違うものにひいてます😇
![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃあ
もうそろそろ帰ろっか!と言うとイヤだと言われるので最後もう一つして帰ろうって言ってます!最後どれしたい?と聞くとこれ!というのでじゃあこれしたら一緒に帰ろうねと言うとわかったとすんなり帰ってくれます!
家でも寝るときも同じで最後これしたらねんね行こっかーとかで最後に自分で何するか選んでもらって納得してから次の行動に移るようにしてます☺️
-
おさき
確かに、そろそろ帰ろうよりは具体的にあと1つとか言う方がわかりやすいし、どの遊具使うか自分で決めることもできるから納得しやすいですね❗️参考にさせていただきます。
ありがとうございました❗️- 11月21日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
その頃はうちも活きのいい魚だと思ってました🤣
だんだん話がわかるようになって絶対帰らなきゃ行けない時間の1時間前とかにそろそろ帰ろうかーって10分置きくらいに声掛けてギリギリのラインでやっと帰るって言い出す感じになりました😊
今は最後何する〜?って聞いて(何回する?)一緒に数えてあげると高確率で勢いで帰れるようになりました😄
-
おさき
同じ活きのいい魚でしたか笑
はやく時間がわかるようになると良いのですが😅
最後何やる❓と聞くのは大事ですね❗️
ありがとうございました。- 11月21日
おさき
前にその方法やってうまくいっていたのですが、段々知恵がついたようでなかなかうまくいかなくなりました😅
忘れた頃にまたやってみようと思います。
ありがとうございました❗️