
岡山市の認可保育園の保育料について、計算方法が分からず困っています。保育料を算出するための計算表があるが、どこを見ればいいか教えて欲しいです。認可と認可外の違いや料金についても知りたいです。役所に問い合わせる前にこちらで質問させてください。
岡山市 認可保育園 保育料
お優しい方、
何度計算してもよく分からないので
教えてください!!
上が旦那、下が私ので、
5月に送られてきたものです。 これのどこを見て保育料きまるのですか?
上、下それぞれどことどこを足したらよいのですか?
コメント欄に貼ってある計算表の当てはまるところが
子供の保育料になるのかってことなのは
わかっているのですがネット調べても
いまいち分からず。。
認可、認可外それぞれの良さがあり
値段もどのくらい違うかみておきたいです。
役所に問い合わせるのがいいのもわかっていますが
まずは一度ここで質問させてください。
それでも分からなければ役所に問い合わせます!
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
これに合算したところをあてはめたらいんですよね?

はじめてのママリ🔰
私も全然計算がわからなくて聞きにいきました。
それぞれ、市民税所得割額っていうのがありますか??
その金額に0.75を掛けて、でた金額をお二人分足した金額を表にあてはめたら保育料がでてきます。
(人によっては、0.75掛けなくてもいい場合もあるそうなんですけど、詳しくはわからなくて😭)
役所に紙を持っていったら計算してくれました!
だいたいでよければ上の計算でいけると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
計算してみます🍀*゜- 11月20日
コメント