
1歳半の男の子の食事について、同じおかずが続くことに悩んでいます。栄養バランスは問題ないと思いますが、色々なメニューにするか、夜に汁物を足すか悩んでいます。共働きで手を抜きすぎか心配です。
1歳半の男の子を育てています。
ご飯についてアドバイスいただけますでしょうか🙇🏻♀️
朝:食パン、おかず2品、ヨーグルト、バナナ1/3本
昼:保育園の給食
夜:炊き込みご飯、おかず2品、納豆1/2パック
休日の昼は夜と同じです。
離乳食の頃から未だにご飯(おかず)は別で作っていて、野菜と肉(または魚)を混ぜたおかずを4品ほどまとめて作って、1週間の朝・夜にローテーションで出してます。
なのでおかずは1週間で被りまくりです😂
2日に1回(下手したら連日)同じおかずが出るのは可哀想でしょうか😭
何でも食べる子なので、炊き込みご飯やおかずに野菜やお肉を何種類も入れていて、栄養バランスは問題ないと思います💦
大人のご飯はもっと適当なので取り分けするようなメニューじゃないです😭(それこそ品目が少なすぎる😱)
もっと1週間色々なメニューになるように頑張った方が良いのか、せめて夜に汁物を足すべきか...😣
皆さんどう思われますか?
共働きだからといって手を抜きすぎでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちも共働きで下の子がもうすぐ2歳です🙌
手を抜きすぎなんてことは全然ないと思います!
うちは夜は大人のご飯を充実させつつ薄味に作って取り分けてます。
同じものを食べた方がうちは喜びますし、作る側もラクです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
薄味に作った大人のご飯は、取り分けた後濃くする感じですか?
あと具材の大きさは子供に合わせてますか?💦それともハサミなどで取り分け時に細かくするんでしょうか🤔
どうやって取り分けをしたらいいのか分からず、別になっちゃってます😭
はじめてのママリ
うちは大人も薄味好きなのでそのままなことも多いですが、辛味やスパイスは子どもの分を取った後で入れてます。
具材は大人の大きさで作って、最後にハサミで切ってます✂️
私も何が正解か分からないですが💦とにかくラクしましょー😇