
コメント

マロン
私も四人目で今回予期せぬ妊娠でした。
正直私は妊娠中しんどいので諦める予定でしたが旦那がどうしても諦めるのは反対で今回産むことにしました。
上にいる子供たちのことを考えるお気持ちもわかります。
一度旦那さんとちゃんと話してみるべきですよ
旦那さんも協力してくれるなら産むのもありだとおもいます。
うちはほぼワンオペなので旦那は産んでほしいなんて他人事でしたが
お金の面ではがんばるし大丈夫と言われたのでそれも決め手にはなりました。

まあミ
経済状況にもよると思います💦
産めるのなら産んでほしいですが…
-
ゆまり
経済状況では、旦那さんが仕事を独立したばかりなのでしっかり安定がまだしていない状況です…安定するまでにはもう少しかかるかな?って感じです
旦那さんと話して今じゃない。ってのは分かってるんですが、折角授かった命…自分たちの都合で考えていいものかのか…
産みたいんです。
でも色々考えると産む事だけだ正解なのかわからなくなります…- 11月19日

りこママ
子供たちのことを考えると‥←そういう意味じゃなくても堕胎するのはお子さんたちのせいみたいに感じます。
産みたいなら産むべきです👍
-
ゆまり
誤解を招く言い方をしてしまい申し訳ありません。。
決して子供たちのせいではありません。
ちゃんと避妊をしなかった私達の責任です。。
年子で三人産んでいて長男に日頃色々とお世話をお願いしています。もし5人目となると更に負担をかける事になるな…と、、みんな甘えさせてあげたい時に我慢させてるな、、と思う所も日々あり、自分たちだけの考えた産む事を選んで良いものなのかと…更に寂しい思い我慢させる事が増えてしまうからどうなのかと…普段の触れ合え愛情の言葉は毎日言っています。でもそれだけで足りているのか…
金銭面では今所出来ていました。ですが旦那さんが独立したばかりなのでちゃんと安定するまでにはしばらくかかるかな…って所ともし入院、ってなると頼る所がないので旦那さんがお仕事を休むしかなくなり…そうなったら金銭的に厳しくなる。って感じです。。- 11月19日

ママリ
上の方とのやりとり見ましたが、長男くんすごい協力的なのですね。
うちも長女いて中2ですが、部活と勉強が忙しくてほぼ手伝いはしてもらっていません。たまに下の子とお風呂は一緒に入ることはありますが…。
今後の生活が長男のお手伝いありきで考えるのは良くないと思います。これから高校受験の準備もあるし、友達との時間も大事な時期ですし。
今は育休中でもないのですかね?
経済的に不自由させそうなら保育園に預けながら働く、夫婦で子育て頑張る!という気持ちがあれば産むべきだとは思います。
私も予想外の4人目で、妊娠継続するか迷ったときもあったのですが、おろす後悔はあっても産む後悔はないと思って夫婦で頑張ることに決めました。
でも5人目って、また重みが違いますよね😣
-
ゆまり
旦那さん息子とよく話して産む事になりました!!
これから更に大変だと思いますが頑張って行きます!!
ありがとうございました😊- 11月21日
-
ママリ
よかったです!これから妊娠しながらで大変かとは思いますが無理なさらず…
がんばりましょう☺️✨- 11月22日
ゆまり
育児は積極的に行ってくれます。
上の子が中学生せいで部活なので色々大変な時期で下三人は自宅保育…
旦那さんは帰宅は8時〜9時ごろなので長男が帰って来るまではワンオペです。
旦那さんも仕事を独立したばかりで…話しましたが産んでもらいたい気持ちはあるけど状況出来に大変なのもあるから五分五分と言われました…
何が正解なのか分からない…
なんか本当すいません。
マロン
送り迎えとか大変ですよね。
うちも習い事があるので送り迎えとか大変です。
うちは、産後はもう産まれたらやるしかないからやれると思うのですが
妊娠中は、本当しんどいのでそこだけ悩みました…
何が正解はないですと思います。
金銭面、上の子達のお世話など、なにが不安なのかわからないですが
本当に、すこしでも産みたいのでしたらひとつひとつ解決していくのがいいかな?と
そりゃ、産まれてくれたら可愛いから後悔は絶対にないですがきちんと産まないときめたなら次は、避妊リングやちゃんとつけるべきです。
色々重なり今産んだらって思うのもわかります。
それでしたら悩みの一つ一つを旦那さんと解決していくことと、私は子供たちにもお手伝いお願いしましたよ😊
まましんどい時があるからこれからちょっとお手伝いしてってこと増えるかもしれないこと
赤ちゃんを産むには命がけのこと
だからあなたたちがいるんだよ。
とっても愛してるよなど伝えましたよ。
小さくてもわからなくてもお手伝いすることは、できます!
4人から5人は、あまりかわらないかなぁ?とお金は全然違いますが…
マロン
ただ産まないときめたら後悔するのはやめてちゃんと避妊リングなりはした方がいいとおもいますよ。
自分達の勝手でとなってるのなら赤ちゃんはなんにも関係ないですしね!
それでも今生きている子供たちが路頭に迷う方がだめなのでそこは、話し合いしてみてください。
産みたいならがんばるしかないです。
お母さんが赤ちゃんうんで上の子らもみんな保育園いかせてお金つくることはいくらでもできますよ!
ゆまり
旦那さん息子とよく話し合って産む事になりした!
これからも頑張って行きます!ありがとうございました😊
マロン
良かったです、うちの長男も手伝ってくれたりたくさんするので向こうも恥ずかしがるまではずーーっと行ってらっしゃいのぎゅーはしてます😊
妊娠しながらお互い子供たちは大変ですししんどいこともありますが乗り越えましょうね😢❤️❤️