※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

ダスキンのモップクリーナーの使い勝手や他のクリーナーについてのおすすめを教えてください。

ダスキンのモップクリーナー使ってる方いますか?
使い勝手どうでしょうか?

普段の掃除は掃除機、コロコロ、フロアワイパーなどありますが個人的に一番使いやすくて好きなのがクイックルハンディですw(柄が長いタイプの方)

フローリング全体向きではないですが、本体も軽く部屋の隅とか細いところにも入りやすいしホコリの取りこぼしが少ないところが好きです👏
ですがホコリがすぐたまっていちいち捨てるのが億劫なのでホコリ吸い機のついてるダスキンのモップが気になってます。

部屋の掃除にモップを使ったことがなくあんまり使い勝手がわからないので、使ってる方いたら教えて下さい!

クリーナーのホコリの吸い込み加減、モップ自体の重さや隙間への入り込みやすさとか知りたいです!

また、他のクリーナーでもおすすめなどあったら教えていただけると嬉しいです🙌

コメント

あや

ダスキンモップとクリーナー使っています。
モップは、赤ちゃんが寝ていても掃除できたり、掃除機で取りにくいほこりなどは綺麗になるので満足しています。
ただ、クリーナーはCMみたいに、サッとモップを吸い込み口に当てるだけでは、綺麗になりません…(私のやり方が下手なだけかもしれませんが…)
なので、モップを毎回スティックから外して、手で掴んで吸い込み口に当ててガシガシ吸わせています…

実家の母は、ひとつ前の型のクリーナーで、掃除機のようにホースがついてるタイプですが、そちらのほうがよく吸うし、クリーナー自体を掃除機みたいに使って、細かいところの掃除ができるので、重宝しているようです。なので、私も可能ならば、ダスキンさんに相談して、前の型のクリーナーに変えてもらおうかなと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、毎回外して吸わせるのは逆に面倒ですね😟💦笑
    むしろ前の型の方がいいんですね😂
    ちょっと検討しなおしますw
    ありがとうございます😊!!

    • 11月19日
あんも

ダスキン Mukuモップクリーナー使ってます😄

モップ自体は軽いです。
持ち手の長さも変えられるので2歳前の上の娘も時々かけてくれます。
埃はしっかり絡めとってくれますが、クリーナーの吸い込みが弱く、大体いつもモップに埃がくっついてます😂
モップから埃が落っこちることはないですが、1カ月使うとモップの毛の部分は埃だらけです😅

毎月、やめようかな〜どうしようかな〜と思いますが、ルンバをかけ忘れた時などにささっと掃除できるので使い続けています。

あとは時々ミスドのドーナツプレゼント券をもらえます🍩笑

  • ママリ

    ママリ

    Muku気になってたんですがやはりクリーナー微妙なんですね😂
    ダスキンで月額払い続けるなら我が家の場合はルンバ買って隅はクイックルハンディのがよさそうかも🤔笑
    ミスドは大好きですがw🍩検討しなおします🤣ありがとうございますー!!

    • 11月19日