※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の1ヶ月検診で、赤ちゃんは抱っこ紐orベビーカーどちらがいいでしょうか?抱っこ紐はベビービョルンミニで使い慣れていない。検診日程が別で迷っています。アドバイスお願いします。

自分の産後の1ヶ月検診時、赤ちゃんは抱っこ紐orベビーカーどちらがいいでしょうか?
抱っこ紐はベビービョルンミニですが、まだ使い慣れておらず😵‍💫

赤ちゃんと私の検診日程が別で、どうしようかなと迷っています。
アドバイス頂けると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

どんな交通手段で行くかにもよると思います…!

雨が降った場合、公共交通機関を使ったり徒歩だとベビーカーは大変かと🥲

できれば、検診日までに抱っこ紐が使えるよう何度か練習してみても良いと思います…!

私が1ヶ月検診を受けた時は、
おくるみに包んで横抱き、抱っこ紐の方が多かった印象です。皆さん、タクシーや自家用車を使って旦那さんと一緒だからかもしれませんが…!

ママリ

私のところは診察時はベビーカーを受付に預けなきゃいけなくて、わざわざ預けたり貰ったりするのめんどくさいし、預けたらずっと抱っこでしたが重すぎて、抱っこ紐が楽だと思いました!

はじめてのママリ🔰

上の方がおっしゃる通りですね。
私の場合は車で送迎してもらえて(基本車移動です)、産院はベビーカーなど持ち込むのが難しい小さな個人の所でした。 そして赤ちゃんの扱いも怖かったのでシンプルにおくるみだけにくるんで行きました!
自分の検診の時は赤ちゃん預かって貰えるし、待ち時間もゆったり座れるしおくるみだけでも全く問題なかったです。

はじめてのママリ🔰

私は自分で車運転して行ったのでそのまま抱っこで行きました。受付に着いたら赤ちゃんのベッド貸してくれたのでそれに寝かせてました!
下の子はふにゃふにゃの時抱っこひも嫌で泣く時があったので、どちらも試してみた方がいいかもしれないです…

ちの

うちは2人いますが、1ヶ月検診はベビーカーの人も抱っこ紐の人も見たことないです!みんな手で抱っこしてました!
1人で電車とかバスで行くなら抱っこ紐の方が途中で泣いても安心かなと思います!