

ぐーたらさん
かけてますよ〜
もし私が死んだ時、旦那に1000万おりる貯蓄型保険かけてます!満期になったら少しプラスで戻ってくるくらいですが、老後資金として使うのもアリかなって掛けてます。
月一万くらいです。
年齢によって掛け金は変わります。若い方が安いです。
私が死んでもお金には困らないかもだけど、働き方を変えなければいけなるなるのでその保障として入ってます。ベビーシッターを雇ったり、お惣菜頼りになるから食費も上がるだろうし、子ども優先の生活になったらお給料減って生活が大変になると考えて、私は1000万おりる金額にしてます。
いくらの保障が必要かは家庭によって全然違うので、fpに聞いた方がいいですよ。
私はほけんの窓口に行って、探してもらいました。

ティアラ
お金が無いほど
保険加入大事ですよ( ꒪꒫꒪)
入院とか事故とか
なった時保険降りますし💦
自分の身になにかあったら
家族に保険降りますし
子供が居るなら尚更だと思います💦
-
ティアラ
ちなみに
我が家は子供は学資保険
夫婦で死亡したら3000万
ガン、入院、事故なども
全て保険加入してます!
毎月旦那→16000円
私→18000円支払いしてます!- 11月18日

くまくま
ほけんの窓口とかならいろいろ比較して教えてくれるので、相談するのがいいと思います😍
やはり夫婦のどちらかが亡くなった時生活に困るだろうし、保険はかけておいたほうが安心かなと🌟
掛け金などや支払い方法は内容で変わりますので、その点も相談するといいですよ!

ママリ
困らないほどの貯金があるならなくてもいいですが、ないのであれはあった方が良いですね。
医療保険とか色々ありますよ💡
保険は種類も金額もほんと様々なので、人にとってお勧めでも自分にもあうとは限りません💦
ほけんの窓口とかで相談行くのが良いと思います!
妊娠中の医療保険はABCかコープくらいしか入れないです。

ちーこ
何かあった時に助かるので入っておいた方がいいのかなって思います🤔
(健康で何も無いし大丈夫と入らない方ももちろんいます)
これから出産を控えてるようですし万が一帝王切開になった場合は入院費手術費が保険会社からもらえます!私は6日間入院し30万円ほど保険会社から頂きました!
私は毎月約1万円払い、入院1日につき1万円や手術一時金、もちろん死亡保障もついてます!
年齢が上がってから入ると毎月の保険料高くなるので早めに入るのをオススメします!!

さえぴー
保険は将来のお金の不安を補てんする安心料です。不安があれば入ったらいいですし、無ければ入る必要はありません。
もしも…ご自身が亡くなってしまったときに、残された家族がどうなるか、それに対して今の備えは足りてるのか、考えてみてください。
専業主婦なら自分は稼いでないし葬式代程度用意あれば充分と考える方も多いですが、残された旦那さんが一人で子供を育てるとなると、仕事をセーブしないといけなくなるでしょうし、もしかしたら転職しないと育児と両立できない可能性もあります。一方でその時は実家に戻るとか貯金がすでにある程度あるとか選択肢があるなら、やっぱり葬式代程度あれば充分でしょう。
このようにご家庭の事情やご自身の考え方によっても違うので、今入ってないからと焦らずに、いろんなもしも…を考えてご自身に必要か考えてみてください。

魚ちゃん
おいくつなのかわかりませんが、若いうちにはいっておかないと、
保険料も高くなりますが、病気になってからだと入れなくなることもあります。(旦那がそうでした)
現在妊娠中ですが、重症妊娠悪阻で1ヶ月入院となりました。
限度額を利用しましたが、差額ベッド代、食事代で医療費19万でした。仕事も休職状態でなかなか痛い金額ですが、保険2つはいってたおかげで、+にはなりました。
年末調整で保険に入っていれば、控除の対象にもなるので、仮に年間10万円払ったとしても、少しお金がかえってくるので、実際9万8000円の支払いだったりします。所得などでかわるので、いくら返ってくるとかはわかりませんし、次年度の支払い額が変わるので、細かい額までは説明できませんが。。。

な🌻
まとめての返信で失礼します🙇♀️
色んなご意見本当に参考になりました!ありがとうございます!
皆さんほけんの窓口に行かれたという方が多いので私も近くのほけんの窓口に行ってみようと思います!若い方が保険料が安いと教えていただき、私は22歳なのでまだ安い保険料で入れるかなと思いました!なので前向きに加入を考えてみようと思います!
自分に何かあった時、旦那や子どもの力に少しでもなれるようにと思います😊
色んな保険があるので自分がちゃんと理解できるか不安ですが、頑張ってみます!😳
コメント