※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまみーや
子育て・グッズ

子どもが園で作った作品をどうしていますか?量が多くて困っています。皆さんはどうしていますか?

子どもが園の自由時間に書いた絵やぬりえ、簡単な製作(チラシなどで作った物)、取っておいてますか?

子どもたちが通っている園では自由時間に塗り絵をさせてくれていて、1日だけでも5枚以上持ち帰ってくることがほぼ毎日あります。
塗り絵以外にもチラシを丸めて遊んだ物とか折り紙を折って遊んだものとか…

それを「パパ(かママ)の誕生日プレゼント!」と言って押し付けてきます(自分の宝箱ボックスがいっぱいで入らないから)
たまに自分で断捨離してくれていますが量がすごく、私的にはもっと丁寧に塗り絵ぬってほしいなーもったいないなーと思ってしまいます😅
みなさん、どうされてるか教えてくださーい!

コメント

はじめてのママリ🔰

成長がみられるものだけ写真撮ってます✨

りんご

日頃持ち帰ってくる落書きレベルなら数日後に捨ててます🤣
家でもできるレベルなので、家でやったか幼稚園でやったかの違いだけなので(笑)

華

預かり保育の時間にそういうのよく作ったりして持って帰ってきますが1日取っておいて、翌日子どもが手に取らなければ私は捨てちゃいます😅
「ママにプレゼント!」ってチラシで作ったやつでも捨てちゃいます💧
じゃないと家中紙だらけになるので。
日中の活動の中でやるイベントで制作したものは壁に飾ったりしてます💡

3児ママ

取っておいてます( ´ ▽ ` )ノ
日々成長してるので( ¯꒳¯ )
ファイリングしようか検討中です、今はまとめてファイルに入ってるので、ひとつづつ入れたいなーって

まんまみーや

みなさん、回答ありがとうございました😊
大作は写真に残しておこうとおもいます笑
本当、家中紙だらけになりそうです…!