![stm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住まいのタイミングに悩んでいます。子供の発達や環境変化、義母との関係、家賃の面から悩んでおり、引っ越し先を選ぶのに迷っています。
みなさんならどうされますか?
今、住まいについて悩んでいます。
今は主人の実家の市の隣の市に住んでいます。いずれは主人の実家の祖父の家にうつるんですが、、
タイミングに悩んでいます。
悩んでいる理由が
⭐︎子供が発達の心配があり、月一で市の発達支援に通っている
⭐︎上の子が環境の変化に敏感
⭐︎保育園で加配をつけて頂いている
⭐︎小学校に上がるタイミングだと、上の子の保育園から小学校に引き継ぎなどどうなるのか分からない
⭐︎今住んでいる市の方が子育て支援が手厚い
⭐︎義母との関係は良好ですが、少々お節介なところがあるのでストレスになりそう
⭐︎月に数回、義姉家族が帰ってくるので一緒にご飯とかになりそう
ただメリットとしては家賃がかからなくなるので、小学校に上がるタイミングでパートに切り替えて、子供との時間が作れたりするかなというのと、なにかあったときに義母とお互いに助け合ったりできるかな?という感じです。
子供もおばあちゃんがいることで安心感があるかなと思います。
自分的には敷地内でも同居になるのでストレスがかかりそうで、そんなこと子供には関係ないのに嫌だと思ってる自分もダメだなぁとか思ってしまいます😂💦
今住んでいるところが3階で下の階のかたのクレームもすごく💦実家に帰るか今住んでいる市内の戸建に引っ越すかも悩んでいて、、悩みがつきません、、
乱文でわかりづらいですが、ご自身ならどうされますか?ご意見いただけると助かります。よろしくお願い致します☺️
- stm(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
私なら今、住んでるとこで戸建て探します。
義実家近くはストレス増えると思うし何よりお子さんの環境の変化に敏感ならば子供第一で考えます!
stm
コメントありがとうございます😊
やっぱり近いとストレスになりそうですよね💦
今の距離感がちょうどいいです🥹