
てんかんのお子さんのお薬や診断名について質問です。お薬は何種類か、診断名は熱性痙攣、無熱性痙攣、てんかんのどれか教えていただけますか?
てんかんのお子さんがいるかたに質問です。
お薬は何をのんでいますか?
1種類以上でしょうか?
なんという診断名かもお聞きしたいです。
熱性痙攣
無熱性痙攣
てんかん
- mama(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぱわふる母ちゃん
うちは双子が2人とも点頭てんかんて、薬はエクセグランを飲み始めて3年になります💊

みー
息子は、てんかんと診断され
デパゲンとゆう錠剤を
1日二回、2錠ずつ飲んでます。
二年目で発症は、2年前の最初の一回のみで
最新の脳波では落ち着いてきているようです‼️
-
mama
2年前に初めて飲み始めてから、一度も発作なくきてますか?🥲
- 11月16日
-
みー
今のところデパゲンが合っているようで本人的にも私が見てる限りでも発作なく過ごせています☺
血液の異常も特になく、脳波も落ち着いてきてるから現状維持で様子見ましょうと担当医とも話をしている感じです😊- 11月16日

花☆
うちは、デパケンだけだと血中濃度が中々あがらなかったので、デパケンとエクセグラン散を朝晩飲んでいます!
脳波は所見無しで原因不明ですが、『小児てんかんの可能性』ということでみてもらっています!
一年八ヶ月、発作はでていません
mama
内服を開始してからはどうですか?
ぱわふる母ちゃん
元々ただてんかんと診断されデパゲンを服用していたんですが、それからウエスト症候群(点頭てんかん)に移行してしまい、ACTH療法をしました。ACTH2日目でピタッと発作がなくなり、治療後からエクセグランに変えたんですが、3年経つ今でも発作はなくコントロール出来ています😊👍