※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニコーン
その他の疑問

札幌市手稲区の認定こども園まつばの杜について教えてください。幼稚園…

札幌市手稲区の認定こども園まつばの杜について教えてください。

幼稚園部と保育園部は部屋が分かれてるようですが、活動内容なども分かれてるのでしょうか?また、入園する歳の準備するものや料金なども別なのでしょうか?幼稚園部の体験入園?みたいなのには1度行ったことがあり、玄関の水槽の動物?魚などが気に入り最後まで残って見てました😁

仕事してるので、幼稚園部は厳しそうなので保育園部はどうなのか気になりました!

コメント

きなこもち

手稲ではないのですが...
系列に通ってました🙇
保育部も幼稚部も通ってました。
幼稚部と保育部は活動内容はほぼ同じですが、午後から幼稚部は昼寝がないので少し変わる感じです。入園金は幼稚部のみだったと思います。
施設費?だったか、うろ覚えですが2万は保育部でも幼稚部でもかかるはずです。
保育部でも、道具やカバンの購入も必須でした。保育部も幼稚部も持ち物や料金はその入園金とバス代や毎月かかるお金以外はほぼ同じです!市がちがうので主食費とかそういうのはわからないのですが😭

  • ユニコーン

    ユニコーン

    ありがとうございます!
    わざわざ部屋分けてるので、保育園部は教育的な事はやらないのかと思ってました😅

    • 11月16日
  • きなこもち

    きなこもち

    うちの場合は部屋別れてるけど活動一緒にしたりしてましたね。幼稚部もそんなに教育的なことはやってなくて、ほぼ保育園って感じで年中とかから英語とか週に何回か増えて...って感じです。ザ教育幼稚園!って感じではないですね。
    前の職場の方のお子さんが手稲のまつば通ってましたが先生もいいよ!って言ってましたね。🤔
    ピアニカとかもあるって言ってたような気がしますがうちはピアニカなかったです。

    • 11月16日
  • ユニコーン

    ユニコーン

    ありがとうございます!
    体験行った時に先生の感じも良かったので、気になってました!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

この前見学に行きました!
料金のことは詳しく分からないのですみません💦
幼稚園と保育園で園児の部屋は分かれていますが、カリキュラムは同じだと説明受けました。部屋が違うので、その時間にやっている活動内容は違うけど一年を通したら同じになるそうですよ!

  • ユニコーン

    ユニコーン

    ありがとうございます!
    なるほど、そうなんですね😄

    • 11月17日
あーママ

現在通ってます😊保育部と幼稚部はお部屋も活動も分かれてますよ!
保育部にかかるお金はすみません…幼稚部なので分からないです😞