※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

お宮参りの時に頂いたお札を返すのを忘れてずっと取っています。我が家…

お宮参りの時に頂いたお札を返すのを忘れてずっと取っています。。

我が家には神棚がないので、リビングの1番高い場所に置いて毎日眺めていました。(椅子に座って1番目につくところに置いてあります)

本来なら1年後にお返しするところ、引越しや転職などもあり返すタイミングもないまま3年経ってしまいました😢

七五三のお参りの際にお返ししても大丈夫でしょうか。。
お宮参りは他県の○○神社、七五三は△△神社です。
やはり○○神社で返すのが当たり前なのでしょうか。


※常識外れ、無知なのは重々承知しております。
ご批判は遠慮していただけると助かります…

コメント

はじめてのママリ🔰

神様が違う?と思うので、頂いた神社にお返しされたほうがいいと思います☺️💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    転勤で引越しをした為、新幹線+車で5時間の距離なんです…

    もし行く事があるその時まで大事に飾っておきます…

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、下に返信してしまいました🙇

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

そうだったんですね💦調べてみたら、初詣などで【古札納付所】が無料で設置されている神社などがあるので、そこで返納してお焚き上げしていただいてもいいみたいです🙆他神社でもOKですが、お寺のものはNGみたいです。

また、年明け15日前後ぐらいに自治体で【どんど焼き】というお焚き上げをやっているところもあるみたいです!お近くにありましたら、そちらでお焚き上げしていただいてもいいかもですね☺️✨

ゴミ箱に捨てるよりは全然良いかと😌

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません。
    調べてくださりありがとうございます。
    捨てるつもりは毛頭なく、どうしようかなっと思っていた次第です。
    神社の方にも聞いてみようと思います。

    • 11月21日
ママリ

我が家が氏神様としてる神社ではお宮参りに頂いた破魔矢は七五三で返すように言われましたよ🤭なので娘のお宮参りの破魔矢は先週七五三のときに返しました😊
基本的には頂いたところにお返しするのが良いですが、距離も距離ですし、1度近くの神社に聞いてみてもいいと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうしてみます☺️

    • 11月21日