![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族五人で、月の予算内でやりくりする方法について相談です。食費や生活費の管理が難しく、食費を抑えるために国産のお肉を買っているけれど、一週間に一万円で食費をまかないたいと考えています。
家族五人で子どもは小学生三人になります。
生活費、引き落とし関連性、小遣いは別で、食費(おやつ)、医療、日用品、雑費、子ども関連の購入、行楽費、衣類で月いくらでやりくりしてますか?
どれくらいしますか?私はやりくり下手なのか、給料日前には手元にはお金が残らないです💦
食費はお肉は国産を買ってます。だからなのか食費がかかってる感じがします。
食費一週間に一万でできますか?頑張りたいと思います。
- きこ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家計簿はつけられてますか??
お子さん小学生3人だと結構もう食べますよね💦
食費1人1万にしても最低月5万で、外食するなら7~8万は必ずかかると思います。
食費だけ言うなら、牛肉とか買わない。豚コマ、鶏肉中心なら安く押さえられるかなーと。
ジュースやお菓子、ヨーグルトやフルーツはたまにしか買わない。
安いスーパーを探す。
週一のまとめ買いする。
とか。
服はセール時期に買って、足りないもの買い足す感じです。
あともうされてるかもですが、格安携帯を使うですかね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは小学生2人ですが、食費1週間で1万は無理です💦月に4万って事ですよね💦うちはお米込みで調味料買う時のタイミングにもよりますが、月5〜6万です。子どもが小さい頃は国産にこだわってましたが、食べる量が増えたのと物価の高騰でやっていけず、今は国産気にしてません😂💦
なので、うちよりも子ども1人多くて国産気にしてたら+2万はみて7万で抑えられたらいい方ではないでしょうか?😂
医療費はうちは定期的な通院がありそれプラス歯医者の定期検診(私と子ども2人)が3ヶ月に1度、風邪などもひきやすいので年で安くて7万、高いと10万になってます💦💦
レジャー費はなるべく無料施設や国営など入場料か安い公園などを利用したりしてあまりお金はかけてません💦
衣類は最近は子ども服は成長が早いのとけっこう汚したりもするので、普段着は季節終わりのセールで来年用に1枚500円くらいか、古着屋をちょくちょくチェックして掘り出し物ゲットしてます😊かといって、そればかりも楽しみないので、休日のお出かけ用の洋服は娘は特にオシャレも気にしてるので定価でもポイントキャッシュバック期間やセールを利用してたまには買ってます😊💡
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
皆さんありがとうございます。
値上がりしてる中無理がありますね💦
お菓子もあるし。
削れらとこは削り頑張りたいと思います。
コメント