※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鉛筆をきちんと持てず、スプーンは持てるがやる気がない。怒りながら教えるべきか、無理はしなくてもいいか悩んでいます。

鉛筆をきちんと持てません。上から持とうとします。
スプーンも上から持ちます。スプーンに関してはきちんと持てるようなのですが、やる気がないようです🥲
怒りながらも教えた方がいいのでしょうか?
まだ無理しなくてもいいですか?😭

コメント

はじめてのママリ

4歳ですよね?💦
お箸は使ってませんか?💦
ちゃんと教えてあげた方がいいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トレーニング箸をずっと使ってます😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうトレーニング箸は卒業した方がいいと思います💦
    持ち方も変に癖ついちゃってるのかなと思いました😅
    普通のお箸に移行しつつスプーンなどの持ち方はその度に治してあげた方がいいかと。

    • 11月14日
まーみー

うちも上から持ってましたが、スプーンの持ち方を下から持つように練習したら鉛筆も持てるようになりました😊
そしてらお箸も上手に🥢

スプーンの持ち方だけでも練習してあげるといいかな〜と思います。

たーん

怒らなくても良いですが、4歳なのでスプーンの下持ちは徹底した方がよいかと🥺✨
根気強く声をかけてあげてるのが良いと思います✨
幼稚園でも先生がこまめに声をかけると思うんですけどね🥺

慣れれば鉛筆も自然に下持ちになると思います💓