![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未就学児の子どもが言語リハに通っていますが、絵日記の課題が増えて負担になっています。時間的余裕がないため困っています。先生には負担を伝えたが、対応が難しい状況です。どうしたらよいでしょうか。
未就学児の子どもが言語リハに通っています。
以前もこちらでご相談しましたが、リハの先生から絵日記の課題を出されます。
子供も嫌がり私もだいぶ負担になっており、リハの際に取り組めない旨を伝えましたがさらに課題が増えてしまいました。
いろいろの絵を描きそれを項目ごとに分けオリジナルの図鑑を作るという内容の課題です。
先生いわく「市販の図鑑じゃ意味ない。自分で作ってみましょう」とのことです。
上にも子供がおり私自身フリーランスで働いているため、そこまで時間を割けません。
かなり負担で本当に苦痛です。
それ以前にも先生に負担な旨を伝えましたが、先生1人が張り切っているような感じです。
田舎のため他にフォロー先がなく、通院先の選択肢がありません。
どうしたらよいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
んー、他の選択肢もないなら
課題やるしかないですよね💦
1日1分2分も時間とれないですかね⁇
うちの息子は絵を描く事自体
嫌いではないですが、体感2分3分が限界です🤣
もし、我が家でそのような課題が出されたら
とりあえず一気にやるのではなく
描けそうなタイミング、機嫌の時に
何が好きー⁇とかって聞いて
それ描いてもらいますかね⁇
〇〇図鑑という決まりがないなら
最悪色図鑑とかでも良いのかな⁇と思います‼︎
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供の機嫌が良い時に作業を促しますが、「えー、また先生とやったやつやるの?」と本人が嫌がります💦
無理にやらせても意味がなく、私も負担なのでそれ以上言うことができません。。
図鑑には決まりがあり、果物、野菜、乗り物、動物などの絵を分類別に描かなければなりません💦
図鑑以外にも課題が2つ出され、本当にしんどくて。
ですが他に選択肢がないならやるしかないですよね…
さ🦖
んー、お子さんの年齢にもよるかなぁと思いますが
来年小学生とかだと
宿題とか出てきますよね💦
それの代わりが課題と考えると
今は無理にやらせても意味はないですが
今後の宿題として考えると、やらないといけないですから
こちらの今後の誘導の仕方の練習にもなってくるのと
再来年小学生とかなら、少しずつやる練習なのかなぁと思いました‼︎
分類別があるんですね💦
今回の図鑑に関してですが
例えば好きなの何⁇と
順位づけして描いてもらうとか
逆に嫌いな物描いてみるとかもありかなぁと‼︎
それをはじめてのママリさんも
一緒に作ってみるのは、どうですか⁇
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
子どもはいま年長です。
たしかに今後の練習にもなりますね✨
しんどいなと思っていましたが、そう思うと頑張れそうです!
図鑑についても、子どもの好きなものから描いたりと工夫してみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️