
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよ🥰
縦にすると泣き止むこと結構ありました!!

もふもふ。
歩くと泣き止んだりグズり止まることありますね😊
輸送反応?とか言うみたいです!
人間だけじゃなくて、猫とか動物が親に運ばれる時に子供が大人しくなる本能のような物みたいですよ✨
-
はじめてのママリ
そんな本能があったんですね!!😳
なるほどーと納得しました🥺✨
ありがとうございます☺️- 11月14日
はじめてのママリ🔰
ありますよ🥰
縦にすると泣き止むこと結構ありました!!
もふもふ。
歩くと泣き止んだりグズり止まることありますね😊
輸送反応?とか言うみたいです!
人間だけじゃなくて、猫とか動物が親に運ばれる時に子供が大人しくなる本能のような物みたいですよ✨
はじめてのママリ
そんな本能があったんですね!!😳
なるほどーと納得しました🥺✨
ありがとうございます☺️
「縦抱き」に関する質問
生後2ヶ月 授乳後に縦抱きでゲップをしている時に、赤ちゃんが動いたはずみで私の頭と赤ちゃんの頭がゴンっとぶつかりました。その瞬間は今までに聞いたことがないくらい泣きましたが、あやしながら抱っこしていたらすぐ…
首座りや寝返りの時期について 生後2ヵ月半ですが成長曲線の上ギリギリです。 大きいと体が重くて動きが鈍くなり、首座りや寝返りが遅くなるというのを見たのですが、実際どうなんでしょうか? 今のところ縦抱きで少し…
母乳をあげようとしても、ギャン泣きしてなかなか飲んでくれない時があります。咥えた後は暫く落ち着いて飲んでくれますが、咥えるまでに30分以上かかる時があります。 今の対応としては、 ・乳頭保護器を使用している …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね!😳
あやし方も、月齢がたつにつれて変化していくんですね…!!
ここ最近は横抱きゆらゆらでぐずりが止まらず
諦めて授乳して、の繰り返しで
なんでなんで?!ばかりだったので…
縦抱きであやすのもありですよね😭
ありがとうございます🙇✨
はじめてのママリ🔰
なんでなんで?!ってなりますよね😭
うちの子はグズりが酷かったので縦抱っこに慣れると縦じゃダメになって窓際に行って少し外の空気を吸わせたりなんだりで色々やりました🥹笑
まだ生後1ヶ月でママさんの体力もしんどい時かと思いますがお互い頑張りましょう✨😊
はじめてのママリ
色々模索しながらあやされてたんですね🥺
私も早く気持ちに余裕できて、模索するのを楽しめるようにならねば…!
ありがとうございました🥺
がんばりましょう🥺✨✨