※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

築五十年の一戸建てに住んでる方いますか?もしくはご家族が住まわれてい…

築五十年の一戸建てに住んでる方いますか?もしくはご家族が住まわれている方。
我が家はこれから築五十年の一戸建てを借りて住む予定です。とても広くていいのですが、地震が心配です。
何度か震度5強の地震はきている地域なので、震度6くらいはいけるのかな〜😅

コメント

ワンコ

義実家が増築してる部分もありすが

古いところだと60.70年下手したら100年近いところも?あり

東日本大震災も一応乗り切ってます。

寒いですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😄
    きっと基礎のしっかりされたリッパなお家なんだろうと想像がつきます😌
    やっぱり寒いですよね😅

    • 11月14日
もこもこ☁️

実家を立て替える前そのくらいでしたが、地震は耐えましたが台風で瓦は飛んでいくし、雨漏りするしでした💦
あと家の前の道が結構車通り多くて、よく揺れてました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    瓦飛んでいくんですね😨怖い!
    うちで借りる予定の家も瓦の屋根なんです😅雪も降る場所なので心配〜

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

実家が築39年ですけど、台風で瓦はがれて補修したり…
冬はすきま風寒いし(雪が降らない温暖な静岡ですが)
積雪する地域だったら寒すぎるからやめたほうがいいと思います。
家賃は安いだろうけど、家賃高いところに住んだほうが快適だし暖房費は安くなりますよ。

🍠

実家が前に住んでた戸建て賃貸が築49年くらいでした!
東日本大震災の時に和室の壁が土壁?だったため全部剥がれ落ちました( ̄▽ ̄;)
あとは床ももう腐ってたみたいでキッチンのところはボコボコでいつか抜けるよねって話してましたw

そんなことも大家にいっても直す気ゼロの大家さんでした!
大きい地震くると色んなもの落ちてきます😭