![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の飲み方について、ストローかコップかで悩んでいます。どちらから始めるのがいいでしょうか?
ストロー飲み、コップ飲みについて🥛
離乳食をそろそろ始めようと思っています🍴
初めは麦茶をスプーンで少しあげようと思っているのですが
慣れてくるとストローマグ?コップ?どちらから始めてあげるといいのでしょうか💭
勝手にストローからだと思っていたのですが
調べていると歯並びや口の筋肉の発達上
コップ飲みが先でストローは2歳くらいからとかかれており
すごく悩んでいます🫠
皆さんはどちらから始められたでしょうか?
- りんりん(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストローからしましたよ!周りもストローからです😁
特に出っ歯になったりはしていませんし問題無いです😁
![久しぶりのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリ
うちはコップの方が上手に飲めたので、コップ飲みからスタートしました!
数ヵ月後にストローでも飲めるようになったので1歳になる頃にはコップもストローも使えましたよ!
-
りんりん
コメントありがとうございます💭💕
コップの方が先に上手に飲める事もあるんですね😳
勝手にストローの方が簡単だと思っていたのでびっくりです!
私も一度両方試してみて娘が飲みやすそうな方から始めてみることにします✨- 11月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コップ飲みからスタートしました☺️✨私がズボラなので、ストロー洗う方が面倒で…😂お出かけの時はストローマグにしてました!!
-
りんりん
コメントありがとうございます💭💕
確かにストローマグ分解するのも洗うのもめんどくさそうやなーと私も思っていました🤣
ちなみにどんな方法でコップ飲み練習されましたか🥺?
差し支えなければ教えて頂きたいです!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
つよいこグラス、というのがいい!とママリでみたので、そのコップにお水をいれて、口のところまで持っていって少し傾けてあげ、「飲ませる」というよりは、子供が自ら口や舌を使って飲むのを待つ!という感じがいいそうです♡✨✨
- 11月14日
-
りんりん
丁寧に教えていただきありがとうございます😭💕
早速つよいこグラス買いに行きます🙌🏻
教えていただいた通り
娘が飲むのを待ってみます✨- 11月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストローから始めて、結構早めの段階でコップにしました🙆♀️一歳にはペットボトルも1人でのめてました!
高いストローマグは買わず、セリアでディズニーの蓋つきストローマグをかって2個使い回しして惜しみもなく捨ててコップに移行しましたよ!
私の周りのママ友は結構みんなそうしてます!(茶渋とか部品洗うの面倒なのに高い)
-
りんりん
コメントありがとうございます💭💕
すごい!一歳でペットボトルまで😳
そこまで習得してくれるとお出かけの時も助かりそうですね💭✨
詳しく教えてくださりありがとうございます🫶🏻
先輩ママさんの経験談とっても参考になるので嬉しいです✨
確かに洗うの大変そうやなーと思ってたので私も早速セリアに行ってみます🚗- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
ペットボトル飲めると忘れても急遽でもかなりお出かけたすかります!
コップは7ヶ月頃から使ってますが、最初は飲ませてあげてて(毎日)、私が飲んでるの見せてました🙆♀️
お座り上手になってからは持たせて触らせてあげて、入ってないコップを乾杯の真似して飲む真似して…
という感じで三回食入る頃にはコップはすんなりでした!
後々お味噌汁茶碗でも早い段階で上手に両手使って飲めるようになるので私は早い段階でやってよかったなーと思います!
1歳でこぼさないで飲めるのは本当助かります😂💦- 11月14日
-
りんりん
きっとはじめてのママリ🔰さんの頑張りが
お子さんにも伝わって
すんなり飲んでくれるようになったんですね🥹🙌🏻
やり方まで教えて頂きありがとうございます😭💕
私も早い段階でコップ取り入れて
ちょっとでも慣れてもらえるように頑張ってみます✨
興味を持ってもらうのも大事そうですね😳!
私もゆるく頑張ってみます🫶🏻- 11月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストローはすぐにできるので
コップからしました😳
上の子は1ヶ月もせず上手に1人で飲めるようになりましたよ。
天秤に比べて難しそうなものを先にするといいかもです!!
-
りんりん
コメントありがとうございます💭💕
私は初めての子育てで全く何もわかっていないのですが
何となくコップの方が大変そうやなーって思ってます🥲
1か月で習得できたのすごいです✨
もし差し支えなければ
どのような手順でコップ飲みマスターされたか
教えていただけますでしょうか🥺?- 11月13日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
保育園からはコップ飲みを先に練習させてください、と言われてましたがストローから始めました🤣笑
-
りんりん
コメントありがとうございます💭💕
保育園はコップ飲み推しやったんですね!
きっとその方が保育園的に助かる理由があるんでしょうね🤣笑
コップでもストローでも
とりあえず飲んでくれたら
親としてはありがたいなと思ってるので
私もゆるく娘次第で始めてみます🫶🏻✨- 11月14日
りんりん
コメントありがとうございます💭💕
やっぱりストローからの方が多いですよね😳!!
歯並びのことまで詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
ストローだけで歯並びが悪くなるからほぼみんな悪くなっちゃいますもんね😂笑
考えすぎずにゆるくやってみます!