※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

SNSで他人の幸せを見て嫉妬して辛い気持ちになることがあります。共通の友達がいるため、その人とのやり取りをやめるのが難しい状況です。自分の幸せに感謝しつつ、嫉妬に悩む人はいますか?

自分の感情が醜いとは分かっていますので批判はなしでお願いします。共感出来る方のみコメントお願いします。

2人目妊活していますがなかなか授からず。SNSやめれば良いのについ見てしまうんですが、1人の方が元々お子さんよく良い子ちゃんアピールしていて、その人は2人お子さんいてその際2人目がまさかの1回のタイミングで出来ちゃったーと書いていてそこから嫌悪感を抱くようになりました。最近海外旅行したらしくそのレポをしていてうらやましくなります。嫉妬という醜い感情ですよね。

嫌なら見なければ良い、その一言に尽きるかと思いますが共通の友達が多く(ネット上ですが)その人だけやり取りをやめるのもなと思ってしまっています。

息子はかわいいし旦那も優しく私のわがままをよく聞いてくれて毎日家族のために働いてくれています。だけど幸せと思えなく辛いです。

私みたいに人に嫉妬して辛くなる方いますか?

コメント

ママリ

自分だって幸せなはずなのにsns見てるとキリないですよね…
だから私はきっぱりインスタとか消しました🙋笑
普通に友達などと繋がってましたが無くなっても何も困りませんしストレス無くなりさっぱりしました!
アカウントまで消さないでアプリを消したりいちいちログインするの大変なように変えたり(めっちゃパスワードとか複雑で家の中の隠したメモみないと分からないようにするとか笑)見えにくくするだけで大分ストレスも減るかなぁと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    隣の芝生は青く見えると言いますがほんとそうだなと思います😂見るとストレスになるはずなのについ見てしまっています。見れないようにした方が楽ですよね😓

    • 11月12日
つにょ

自分の幸せが感じにくくなってしまうの勿体ないですね🥲
20代の頃はあったかもですが、もう30代で、色々な積み重ねで、良いことも悪いことも含めて自分と感じるので、比べて凹むことは少なく…ほぼなくなりました。

私ならその人のこと気にしない方法を色々試します!
とことん文章にして感情と向き合うとか、SNSの通知や表示をなくすとか…

はじめてのママリ🔰

分かります。
インスタで見たくない人のストーリーは開かないと決めています笑