
コメント

H2
市営住宅に申し込みとかはどうですかね?
4.5万位がいいと思います!
大体給料の1/3くらいで考えるといいんですが
その他保険などのかかるお金が分からないので
これ以上言えないです_| ̄|○

退会ユーザー
最近お給料が増えて手取り20万
駐車場込み家賃8万です😭
手取り20万だとほんとは5〜6万ぐらいだと私は思います😞
-
えなや
回答ありがとうございます!
駐車場代込、8万…
駐車場は1台分の値段でしょうか…?
8万だと生活的にはカツカツですよね(^ω^;);););)- 12月24日

どらねこ
手取り25万くらいですが、4万ちょいのアパートに住んでます。
これだと余裕ですよ!
毎月+ボーナス全額貯金もできてます(*´꒳`*)
-
えなや
回答ありがとうございます!
4万ちょいってなかなか無くないですか!!??
余裕があれば、貯金も出来ちゃうんですね…- 12月24日
-
どらねこ
築年数が少しだけ古いのと、駅から少し離れてるので…あと間取りは2DKです。
探してて結構ありました。
場所とか少しずらすだけで家賃全然違うので、車があるなら選択肢は増えるかもしれないです!
ちなみに、栃木県なので、田舎です。- 12月24日
-
えなや
2DKで4万はお得ですね!!!!
やっぱり、場所によって値段変わってきますよね
車はあるんですが、旦那も私も
持ってるので2台となると
なかなか…(^ω^;);););)
滋賀県からしたら
栃木県は都会ですよ!- 12月24日
-
どらねこ
うちも2台所有してますよ(*´∀`*)
近くにはスーパーなどお店がたくさんあるので不便はしてません(^^)
滋賀がどんなところかわかりませんが、栃木県はなかなかのいなかですよ〜!w- 12月24日
-
えなや
そうなんですか!!!!
近くにスーパーがあるって
羨ましいです(´・・`)
車がないとかなり不便なので(・_・;)
滋賀もなかなか田舎ですよ(笑)- 12月24日
-
どらねこ
私の住んでるところは県庁所在地なので、一応まだ栄えてる方です。
なので不便はないです。
でも、車は必需品です(^^)
毎月のやりくり大変ですよね!
希望に沿った住まいが見つかるといいですね!- 12月24日

510928
収入低い時のことを考えたら5.6万が妥当だと思います。光熱費が冬なら2万、食費が3万とみたらそれでもギリギリかも(^^;
-
えなや
回答ありがとうございます!
やはり、5~6万が妥当な値段ですよね…
冬ってなると、光熱費は倍はかかると見た方がいいんですね(・_・;)
かなり節約しないと厳しいかもですね…- 12月24日
-
510928
うち北海道だから実際の光熱費は4万くらいなんですけど、本州ならそんなにかからないかもしれませんね(^^;
- 12月24日
-
えなや
北海道だと冬の光熱費は高いですね(^ω^;);););)
それでも、冬は一番お金が
かかりそうですね…- 12月24日

(^∇^)
わたしは4万のところに住んでます😄
旦那の職場から半分手当でるので2万です😄
-
えなや
回答ありがとうございます!
賃貸で住んでたら、家賃の半分は
会社が負担してくれるってことですか?- 12月24日
-
(^∇^)
そうです😄♪
- 12月24日

ぶのすけ
家賃は4〜5万くらいが妥当かと思います。
ガスは都市ガスのところにした方がプロパンガスより断然安いと思います。
-
えなや
回答ありがとうございます!
やはり、それくらいが妥当な値段なんですね!
そうなんですか!!??(゚ロ゚)
お得な情報ありがとうございます!!!!- 12月24日

●ちゃんちゃん●
高くても収入の3割までと聞くので、
6万以下の家賃が妥当ですかね、、、
貯金やらローンを考えると4万円台がりそうですよね(´・ε・`)
車があるなら維持費やら車検、保険もありますもんね(´・ω・`)
私は車があるならって割り切って、
まず駅近を外してー
リフォーム次第で築年数も気にしないで、、
って今住んでいるところが家賃45000円です。
3LDK駐車場2台込み築30年の借家ですw
その前に住んでいたのは、、
3DK駐車場2台込みで52000円の築30年のマンション。
どちらも内装リフォームしてるので、
水回りは新品で全室フローリングです。
ちなみに、最寄駅までは車で15分です。
わんこもいるので、安い家賃は中々の困難さです(笑)
引っ越しの初期費用はほんとバカにならないので、
どうにか節約して((∩^Д^∩))
礼金があるところは交渉次第で0になるので、
がんばってください⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
-
えなや
回答ありがとうございます!
そうなんですよね…
貯金はないけど、車があるので
余計にお金がかかるので
かなり厳しい気がします(・_・;)
私の住んでるとこは
どこも駅が遠いので安いところは安いです(笑)
45000円、3LDK、駐車場込みって
めちゃくちゃ安いですよ!!!!(゚ロ゚)
駅から離れてるとはいえ、安いですね
ペット有りは安いところ、少ないですよね(´・・`)
やっぱり、初期費用は高いんですね(・_・;)
節約するように心がけます(^ω^;);););)
礼金って、なくても気にしなくていいんですよね???- 12月24日
-
●ちゃんちゃん●
うちも2台なので、、車のローンは終わってるから良いものの。。
旦那が軽で私が普通車なのですが、、
軽の維持費の安さに嫉妬します←
私の車無駄にハイオクだし(ll^ω^)
ローンさえなければ色々と余裕に生活できるのになーってなりますよね(笑)
今のお家は本当に安いです。゚(ノ∀`*)゚。
建物が古いのでちょいちょいメンテと我慢は必要ですが、、、
ガスがプロパンしかないので辛いですが、
井戸水が使えるので口に入るもの以外は井戸水にして水道代をほぼ基本料だけにして、
電気代も節約しつつ。。
初期費用は特に買い直す家電やら家具がないなら結構抑えられるかと^_^
礼金は昔から残る習慣みたいな物なので、
もし礼金がありの物件の場合は不動産屋さんに
『礼金なければ契約するんだけどなー』的な
駄々こねるとなくなることが多いです←
そもそも最近は敷金、礼金無しが多いので
元々無いところがいいですよねー♪- 12月24日

のん
私は旦那さんの会社に社宅があるので家賃が安くかなり助かってます!
給料引きなのでそこも嬉しいです!
なので手取り色々引かれて18万程でも貯金4.5万できてます!
ちなみに私の場合は私が一人暮らしをしてたので家電はその時使ってた物をそのまま使い一緒に住むようになってから買い換えました!
引越しは業者を頼まず旦那さんの友達に助けて貰いタダでしたよ!
手伝って貰ったお礼にご飯をご馳走しました!
社宅じゃなく賃貸だと敷金礼金がかかったりする所もありますがかからない所も今はあったりするので調べてみたら良いと思います!
家賃は5万以内であればベストですね!

ねこ
以前、2DKで家賃4万、駐車場2代で1万1千円のところに住んでいました。
1LDKや2LDKよりも和室も含んだ2DKが比較的安かったりします。
後は築年数も古いところですね。古くても中だけリフォームされていてきれいだったりします!
お住いの地域によって見つけるの大変だったりしますが、プロパンガスと都市ガスだとガス代が倍以上変わるので、都市ガスをオススメします!プロパンガスでもガス会社によって割高なところもあるので注意してください!
エアコンは一番大きい部屋だけ付いている物件も探せばありますが、全部の部屋は厳しいと思います。
お部屋探しがんばってください(;_;)
えなや
回答ありがとうございます!
市営住宅も考えたのですが、検索していると
賃貸の方がお得なのでは…?と思うくらいに
準備にお金がかかりそうな予感がしまして…(^ω^;);););)
給料の3分の1でやって行けるんでしょうか(・_・;)
私も色々未定なので、詳しくはわからないんです(´・・`)
不明な点が多い質問に
回答ありがとうございます(´;ω;)
H2
なるほど!そういうケースもありますもんね!
私は手取り22〜28万の間で安定してないんですが
家賃75000円で車なしで貯金出来ないです(´・ω・`)
基本は1/3ですね!
ただ賃貸だと初期費用でお金かかるので
まずそのお金を確保しないといけません(´・ω・`)💦
えなや
私の住んでる市の市営住宅は
ほとんどが風呂釜なしで自己負担なので
そこにどれだけお金がかかるかって考えると…(・_・;)
車なしで75000円は高い気が…それくらいが普通なんですかね(^ω^;);););)
初期費用って言うと、敷金や礼金、家具の費用…ですよね?
無知ですみません💦
H2
それだと賃貸が良いですね!⭐️
ごめんなさい、説明不足で…
車は所持してませんが1年後購入予定で
駐車場込み3DKで駅近で75000円です!
アクセスが良いのと子供が1歳になれば働く予定なので
それを考えてここに決めました(*´Д`*)
参考までに٩(๑`ȏ´๑)۶
とんでもないです✨
敷金礼金、あと鍵代など借りる所に
よって値段は違うんですが結構します😭
それプラス家具、家電も必要になってくるので
貯金なしで借りるのは難しいかと思います😔💦
私はデキ婚でお金を切り詰めて引っ越し
しましたが100万近くかかりました…💦
えなや
やっぱり、賃貸のがいいですよね!
駐車場込み、駅近、3DKで75000円って考えると安い…???
共働きとなると収入が増えるから
多少は、楽になりますね
鍵代も含まれるんですか(゚ロ゚)
一応、旦那が電子レンジとトースターは持ってるので
必要なのは洗濯機や炊飯器くらいかなぁと
思ってるんですが…
貯金無しはやっぱり厳しいですか💦
切り詰めても100万はかかってしまうんですか!!!!(゚ロ゚)
本当に家から出れるのか不安になってきました(・_・;)
H2
断然賃貸派ですね⭐️
多少は楽になります٩(๑`ȏ´๑)۶
鍵代もですし所によっては火災保険入ったり防虫駆除代などなどかかります(泣)
リサイクルショップでいいなら2.3万で
洗濯機と炊飯器買えます!
新品だと3〜5万かかります(´・ω・`)
初期費用30万、家具その他15万、家電35万とかかかりました!
エアコンがついてないところもあって
それで家電はかかりました(´・ω・`)
今は実家暮らしですか?(*´Д`*)
えなや
仕事してる分、お金使うことない時間が多いと
無駄遣いも減りますね(笑)←
そういうのもかかってきてしまうんですね(・_・;)
もっと、詳しく調べないと駄目ですね💦
新品となるとやっぱり高くなりますね(・_・;)
できたら新品のがいいですよね(´・・`)
初期費用よりも家電にお金を取られるんですね…
エアコンの存在を忘れてました…!!!!
昔ながらの賃貸だと
ついてないところの方が多そうですね(´・・`)
旦那の実家に暮らしてます
けど、義両親との折り合いがうまくいかず💦
H2
今ぐーたらで食べ物に無駄遣いばっかしてるので
その分を早く減らしたいです٩(๑`ȏ´๑)۶(笑)
なかなか調べにくいですよね(´・ω・`)💦
家電は新品の方がいいと思います⭐️
家具などはいいとは思いますが…
何軒か見て決めましたがエアコンついてないとこ
多くてびっくりしました(´・ω・`)
1人暮らし用だとエアコン付いてるとこ多かったから
付いてるのが普通だと思ってて(´・ω・`)
なるほど…気も使いますしね😔😔
早く出たいですよね。
えなや
私もそれです(笑)
使ってる分を貯金に回したいんですが、なかなか…(^ω^;););)
どうしても、家賃とか目先の安さに
囚われてしまいます(´・・`)
そうですよね!
家電は新品で買います!!!!
そうですよね!
一人暮らし用の賃貸はエアコン付いてるんですが
ファミリー向けとなると
付いてない方が多いんですよね(´・・`)
気も使いますし、何より価値観が合わなさすぎで💦
早く出たいと気持ちは焦るんですが、金銭的なことを考えると(´・・`)