

はじめてのママリ🔰
京都ではないですが、私が住んでいる市では市のホームページから就労証明書などの書類が印刷やダウンロードできるようになっています。

はまぐり、
直接学童に行ってもらえますよ😊
12月に個人懇談があるので、そのついでに私も貰う予定です!

はじめてのママリ🔰
市役所の子育て支援課でも貰えますよ🎵
提出も市役所又は学童だけどなるべく市役所でって書いてありましたから。
学童も昼からしか空いてなかったりするので😅
はじめてのママリ🔰
京都ではないですが、私が住んでいる市では市のホームページから就労証明書などの書類が印刷やダウンロードできるようになっています。
はまぐり、
直接学童に行ってもらえますよ😊
12月に個人懇談があるので、そのついでに私も貰う予定です!
はじめてのママリ🔰
市役所の子育て支援課でも貰えますよ🎵
提出も市役所又は学童だけどなるべく市役所でって書いてありましたから。
学童も昼からしか空いてなかったりするので😅
「お仕事」に関する質問
未知ですいません。教えて頂けたら嬉しいです。 私の職場は小さな個人の歯科医院です。(保険は国保です) 育休後、扶養内でパートで働こうと思ったのですが、医院長に伝えると原則正社員で戻ること。それが難しくてパー…
今日の正午辺りに卵管造影検査を受けました。 明日の仕事を迷っています。。😣 仕事は保育園でフリーをしています。 なので出勤しないと、めちゃくちゃ動くクラスか、事務所で事務作業手伝いかわかりません😭 痛みは坐薬…
初マタ、妊娠7ヶ月です。 産後3ヶ月で在宅勤務(事務)するように言われました。 母の会社でパートで働いています。 産後は1年お休みをいただくつもりでいたのですが、お盆休みに実家に帰った時に母が父に「3ヶ月で働かせ…
お仕事人気の質問ランキング
コメント