※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

子供が抱っこ寝で長く寝てしまい、授乳の時間が過ぎてしまうことについて相談です。寝たまま授乳させるべきか、授乳間隔について心配しています。

抱っこ寝でずっと寝る

1ヶ月半ぐらいの子供がいます。

昼間、抱っこして寝かせ、置いたら10-15分ほどで泣きだします(モロー反射で起きてしまい、手を握っても最初はいいのですがすぐ泣きだします。)
抱っこしてるとずっと寝てるんじゃないかぐらい寝るのですが、授乳の時間がどんどん過ぎていくことはあるのかな。
と思い質問させて頂きました。

お腹がすいたら起きるとは思うのですが、
床に置く➡起きる(授乳の時間だけど眠った) この場合、起こして飲ませますか?
授乳間隔はあまり気にしていませんが、5.6時間あくと心配で

コメント

ひとみ

私は寝てても起こして飲ませてました!
授乳間隔空いちゃうと母乳出なくなるのが心配で、2ヶ月くらいまでは1〜2時間おきにあげてましたよ!
今は4.5時間空くことありますが、今だに抱っこ寝です😅
置くとすぐ起きちゃうので30分〜1時間抱っこで、自然と起きるか、起こします💦

  • yu

    yu

    ご返信ありがとうございます!
    そうなんですね!
    私自身、搾乳とミルクでやってるってこともあり、ミルクのおかげなんですかね…🤔
    あまり空くようであれば、起こして飲ませます!

    • 11月11日
あみ

あまり間隔があくと心配ですよね😅
うちは完母だったので結構きっちり3時間おきくらいに授乳してました。
授乳しないと張って痛かったですし、暑い日が続いていたので脱水が心配で💦

  • yu

    yu

    ご回答ありがとうございます!
    最近は飲みムラもでてきて、夜は70mlを30分ほどかけて飲み5時間とかもったりしてて。大丈夫かな。と思います。…🤔💭
    実家に帰省中で体重細かく測れないので帰ったら測ってみますが…
    完母だと張りもありますよね…😰😰

    • 11月18日