※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
子育て・グッズ

子供が私立中学に行くなら、世帯収入1000万が必要とFPから言われました。現在は子供1人で、夫の年収は400万。私は無職で、将来パートを考えています。家賃は月10万。義実家が近くにあり、将来そこに住む可能性も考えています。

都内住みです。もし子供が私立中学に行くなら世帯収入1000万はないと厳しいとFPの方に言われたのですが、皆さんどう思いますか?
ちなみに子供は1人です。
旦那は年収400万ぐらい。私は子育て中で無職です。子供が2歳になった頃に働こうかな〜とぼんやり考えてます。
体力的にパートになると思いますので2人合わせても半分の500万いくかいかないかだと思います。
絶対私立!っていう考えではないです。子供が希望するならって感じです。
ちなみに現在賃貸で家賃月10万。近くに義実家があり不謹慎ですが子供が中学までには義両親どちらか亡くなりそこに住めるのでは?と思っています。
あてにしない方が良いのかもしれませんが…

コメント

deleted user

年収500万になっても、中学受験は厳しいと思いますけどね💦
入るまでの塾代もありますし。

  • まーこ

    まーこ

    塾代も高いですよね。
    友人が、高級車買えるぐらいって言っててビビりました。

    • 11月11日
スポンジ

年収よりも年間100万ほどの学費云々を出し続けられるかがポイントです。
年収500で子供1人私立に活かせる人も結構いますよ。

  • まーこ

    まーこ

    お金をどう使うかって事ですよね。
    なんとなく希望が見えて来ました!
    相談したFPの方はブランド物だったり買い物好きなので、私とは全く価値観が違うんですよ。
    いくらお金があっても使い方によっては貧乏ですもんね。
    紅まるさんのものの見方、とても参考になりました!

    • 11月11日
初めてのママリ

1000万以上ないと厳しいと思いますよ!

うちでもかなり厳しいので🥲

  • まーこ

    まーこ

    やっぱりそうなんですか…
    なんとか稼ぐか何か対策しないとですね。

    • 11月11日
deleted user

私は小中高私立でしたが、特に中学校はお金のかかる学校で学費だけでも毎月8万かかったそうです。
その他にも色々お金がかかるので私立小学校・中学校に通うには年間150万前後、月平均11万必要だと言われていますが、他の出費を削ってもそこに充てられるか、お子さんが望むかどうかが重要だと思います🤔

私自身はお受験ママだった母の言いなりになって言われた事を反抗せずにやって言われた学校に受験して通っていましたが中学生の時に爆発してしまって、高校は進学校ではなく普通のレベルの私立に行きました🥲
なので子供が望まない限りはのびのびと過ごせる学校に通って欲しいと思っています🥲

義実家の事はまだ何もわからないので当てにしない方がいいのと、年収400万だとこの先高校や大学もあるのでちょっとキツいかなという印象です。
奨学金という考えもありますが私の兄弟も30近くなってもまだ奨学金返しているので、大学までは学費出してあげたくて….。

基本は旦那さんのお給料で生活して、まーこさんのパート代は全て学費に充てる!というのなら行けなくもないかなと思います🙆🏻‍♀️💕
難しいですよね🥲

  • まーこ

    まーこ

    ご自身の経験も踏まえてのお答え、参考になります。
    私も主人も勉強勉強!という感じではなく本人が行きたければって感じです。
    奨学金は本人が大変ですよね。

    パート代を全て学費に回せば行けなくもないんですね!
    なんとか稼ぐのと節約ですかね。

    • 11月11日
かもあ

都内ではないですが、私立小学校に行っています。中学校も私立になると思います。うちは子ども3人ですが、、
我が家も子どもの人数と世帯年収からすると私立は無謀だと思いますが、私立を選択しました。
今の貯蓄、貯金しだいかなと思います。もう大学までのお金も貯まっているなら、私立中学でも行けるかもと思いますし、今私立中学の学費以上に貯金も出来ているのなら可能かもしれません。が、私立って想像以上にお金かかりますよ。

  • まーこ

    まーこ

    確かに今どれだけあるかも重要ですね!
    あんまりないので…厳しいかな…

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

年収500万で月10万の家賃払って、私立の学費払えるんでしょうか…?貯金できるんでしょうか?
それまでに塾代もかかりますよね。

家賃なくなったとしても厳しいと思います。
仮に入れても周りとの格差、塾や習い事。

  • まーこ

    まーこ

    塾代や習い事はかなりネックですよね…
    周りの格差は私はどうでも良いです!

    • 11月11日