※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

スワドルとスリーパーの違いと、12月生まれの赤ちゃんにスリーパーが必要かどうかについて教えてください。

スワドルとスリーパーの違いってなんでしょうか?
イマイチわかりません。
スワドルは危険だけどスリーパーなら大丈夫なのでしょうか?
12月生まれなのですがスリーパーは必要でしょうか?

コメント

ママリ

スワドルは手の先まであります。
スリーパーはタンクトップ型が多いです😊
布団を蹴飛ばすならスリーパーがあった方が冷えなくて安心です😌
うちの子は2か月くらいから布団蹴飛ばしてました😅
友人の子は一歳ぐらいまで蹴飛ばしたことがないと言っていたので、その子によります💦

ゆうり(ガチダイエット部)

スワドルはおくるみ
スリーパーは着る布団
って感じですかね。

スワドルは足まで包んでるので股関節が…みたいな話だと思います。
スリーパーは包むのではなくただ布団きてるだけなので再度はヒラヒラしてます。

そもそも使用目的が違います。

りり

全くの別物ですよ😊

左側はスワドルです。
・モロー反射を防ぐためのもので、手足を覆われています
・モロー反射を抑えるので寝やすくなりますが、手足が出てないので体温調節ができません
・SIDS防止で中には半袖肌着のみが推奨されているので、空調管理がきっちりする必要があります

右側はスリーパーです。
・防寒をするものです
・早くても生後3ヶ月から使用を推奨されています
(大きすぎると窒息事故の恐れがあるからです)
・スリーパーだけでも寒いので、空調管理が必要です



新生児には、
・半袖ボディスーツ
・長袖カバーオール
・寒い日はフリースのベスト
が寝る時におすすめですよ🌷
暖房で暖めた部屋で上には何もかけず、手足を出してあげてくださいね🧸

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    とりあえずベストを先に購入しょえと思います😊

    • 11月10日