
新しい1LDKと古い2LDK、どちらが良いでしょうか?木造は安いが騒音問題が気になります。小さな子供を持つ方のポイントは?
シングルマザーで、4歳の子供と二人で
賃貸で引っ越すのですが、
間取りなどについて質問です。
新しくて1LDKか、古くて2LDKならどちらのほうがいいと思いますか?
広いに越したことはないですが、古さや音が気になります。
子供はすぐ大きくなるし、1LDKでは足りないでしょうか。。
また、木造だとやはり安いのですが、騒音問題などは起きやすいでしょうか?
今まで鉄筋コンのマンションなどしか住んだことがないので、木造がどれほど違いがあるのか想像できません。
でも木造と鉄筋では価格がかなり違ってくるので、それなりに悪いところがあるのかな…と思うと決められません。
小さな子供をお持ちの方、賃貸マンションやアパートで選ぶポイントはどうしてますか?
メリットデメリットなど、なんでも教えていただきたいです。
(木造は絶対やめな!、1階がいいよ!2階がいいよ!、など)
- あめ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
古くて2LDK、一階希望します🥺
私も音は気になる方だし息子騒がしいので木造はちょっと…💦
できることなら分譲賃貸いいなぁーと思うところです🥺
前に住んでいたアパートは新築でしたが、壁が薄かったのか隣の部屋の音が結構聞こえてました。。

はじめてのママリ🔰
もと不動産屋です。
断然一階をおすすめします!!
2階以上に住んで下の階からのクレームが原因でお引越しのお客さんめちゃくちゃたくさんいました💦
分譲賃貸ならまだしも、木造で2階に住んだら朝から晩まで 走らない!飛ばない!と子供に起こり続ける羽目になります😂
できることなら鉄筋鉄骨コンクリートの一階がおすすめです。
広さは平米を基準に考えてみてください。
古くて狭い2LDKだったら新しくて収納の多い1LDKの方が住みやすいです。
-
あめ
頼もしい情報です😖!
そうなんですねー💦
気にしぃなので木造はやはり避けた方がいいですかねー……
鉄筋になるといきなり家賃高くて🥲🥲
平米見てみます!
ちなみに、どの不動産に頼むかも迷っていて…
女性の方がいいですかね?
大手の方がいいよ、とか、なにか決めテなどありましたら聞いてもいいですか😭
シングルで母子だけなので何だか色々不安です……- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
↑具体的な社名とか聞いちゃったので、のちのち消させていただきますね💦
- 11月10日
-
あめ
そうなんですね…!
ありがたすぎるアドバイス、ありがとうございます!!!🥲
参考にさせていただきます。🙏🙏🙏- 11月11日
-
あめ
すみません!
重ねて質問させていただきたいのですが😖💦
いいなと思う物件が見つかったのですが、とても条件が良いのですが、やはりそのせいなのか、「内見する前に契約まで済ませる、先行契約の物件です」と言われてしまいました。
現在入居中で内見は契約するまで見れないみたいで…。
やはりどんなに条件が良くても住む以上、内見してから決めたいです。
ですが、人気物件だろうなというのも納得できます…。
先行契約のみ!なんていう物件はあるのでしょうか?
これは地雷でしょうか…?
また聞いてしまってすみませんがよろしくお願いします!😖- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは★
それは不安になりますよね💦
大家さんが 空白の期間が嫌だから という理由で条件をかなり良くして先行契約 とすることがあります。
こうすることで多少家賃を安くしてもひっきりなしに入居者がいる=家賃が継続的に入る となります。
私はトラブル防止のためにそういう物件を積極的に進めるタイプではなかったのですが、数回対応したことがあります。
その時は空いている同じ間取りの部屋を見て頂きました。
また、外からを見ていただいて日当たりや環境をご確認いただきました。
少しでも不安ならやめておいた方が…とお話ししましたが、学区の関係や遠方からの転勤で何度も足を運べない 等の理由で決める方もいました。
実際は、空室になっても入居者いない時もありました。(やはりどのお客様も中を見ないことには…といった理由で)
同じ間取りの他の部屋を見せてもらうことはできそうでしょうか💦
そういう物件の場合、不動産屋があらかじめ写真を撮っておいた!という場合もあります。
どれくらいの魅力かにもよりますが、なかなか見ずに決めるのは難しいんじゃないかなぁと思います😭
単身赴任のおじさん一人暮らしとかだったら見ずに決める人たくさんいますけどね😅
まずは不動産屋さんに見られる空いている他の部屋はないか、写真はないか 等 聞いてみてください😆- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
不安を煽ってるだけ の可能性もあるので、不動産屋さんの評判や雰囲気、なんかも重要です!
Googleマップの口コミとかあれば見てください。
(どんなに頑張ってもクレーム書く人はいるので多少の不平不満は無視でおっけー!でもクレームが具体的だったりたくさん不満書かれてたら要注意!)- 12月5日
-
あめ
またまた的確なアドバイスありがとうございます😭!
口コミ見たところ、良いのも悪いのもマチマチ…といったところでした…
ゴリ押しな感じはあるのかもしれないですね、、💦
他の空いてる部屋がないか聞いてみます!
もしなかった場合、
「やはり内見せずに契約は不安なので、内見できるようになってまだ入居者が決まっていなければ内見したいので連絡下さい」
と返すのはアリでしょうか?
今のところ、申し込みすぐ入ってしまいますよ!と急かされている感じがあるので😢😢- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
はい😄聞いてみてください♡
そして、内見できるようになったら声かけてもらうのもいいかもしれません。
退去日は暇っているでしょうから、それがいつなのかを聞いて、その後すぐにこちらから不動産屋さんに連絡するのもいいかもしれません✨
契約とりたくて不安を煽るようなこと言ってくると思いますが、そこはぐっと堪えて冷静に判断できるといいですね😆
間取りは図面で確認できますが、お風呂の綺麗さや、キッチンの作りなんかはやはり心配ですよね。
日当たりは外から見れば判断つくかな🤔
全ての希望が叶う物件は滅多いないので、譲らないポイントを3つ挙げて、もし中を見なくてもその3つが叶えられるなら水に決めてしまうのもアリな場合もあります。
例えば…駅からの距離、家賃、日当たり →見なくても判断できる
水回りの綺麗さ、防音性、収納の使い勝手 →見ないと判断できない
こんな感じです。
うまく進みますように💓- 12月5日
-
あめ
そうなんですよー!
やはり水回りと、防音性が、子供がいるので気になるところで……。
そのように伝えてみます!
取られてしまったらそれはそれで仕方ないですね💦
シングルマザーの部屋探しはなかなか難しそうです。
本当に助かりました!
ありがとうございました😊- 12月6日

はじめてのママリ🔰
何年住むかにもよりますが、2LDKのほうがいいとは思います。
木造アパートに住んでいましたが、騒音は気になりませんでした。
2階建ての2階だったと言うのもありますが、階下の音や隣の音も聞こえませんでした。
-
あめ
そんなに長くは住まないかもですがまだわかりません…
木造でも気にならないパターンもあるんですね!
なんとも難しいです💦- 11月10日

れい
いまちょうど内見回っていて、
シングルで賃貸借る予定です😭🤲
やはり2階だと、内見以前に子供が2歳児なこともありなかなか断られることが多いです😂
-
あめ
なんと!断られるパターンもあるんですね、、
ちなみにどんな条件で探されてますか?- 11月11日

sayaka*.・
シングルです!
広さは欲しいですが、古いのも気になりますね😭
私は息子と2人で1階の1LDKに住んでます!
木造ですが、意外と声は聞こえないです😊
上の階の子供の足音は結構します😂
今はまだ1LDKで大丈夫ですが、この先はやっぱり息子の部屋も用意してあげたいです🥲
-
あめ
築20年以上だと、色々ガタの来てるところも多かったりしますよねー、、
一階の1LDKなんですね!
広さはどうですか?
私荷物が多くて…入るかなぁ…
防犯面などは気になりませんか?- 11月11日
-
sayaka*.・
20年以上はまあまあ築年数経ってますね🥲
リフォームされてたらまた違うと思います!
私も1カ所築20年以上のところ見たんですが、水回りが無理で、、あと子供がいる感じがないアパートだったので辞めました😭
広さはLDKが13畳で
もう一部屋が6畳です!
今はなんとかって感じですね🥲
防犯面は1階なのもあり気にはなったんですが、
今のところがシャッターついてて、ガラスも二重?で、
モニターホンもあったので決めました!
1階にするようであれば、その辺りがしっかりしてるお部屋がいいと思います🥲- 11月11日
-
あめ
そうですよね〜💦
6歳だと結構大きいし、動きまわりますもんね?!
うちも大きめ激しめの男の子なので間取り心配です…
おもちゃも多いし…
6畳は布団にしてるかんじですか?
ベッドだと寝室で終わりって感じになっちゃいますよね😭- 11月11日
あめ
新築でも壁が薄い可能性あるんですね、、
難しいですねー💦
やはり音気になるなら、木造でない一階、ですかね😖
はじめてのママリ🔰
賃貸専用で作られてるからですかね😂私が一人暮らしで住んでた分譲賃貸は築年数20年以上経ってましたが、分譲なので壁がしっかりでした。
あと1LDKだとある程度の広さがないとひとり暮らし率高くなるんじゃないかなーと思います🙄
あめ
なるほど確かに…
ファミリーが少ないと不安ですね!🥲
部屋は12畳と6畳とかで、40平米以上で見てます。
一人暮らしの人もいますかね、、?