※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

担任の先生に子供のスイッチの切り替えができないことで悩んでいます。保育園での食事や決まりについても相談したいそうです。同じ経験をした方がいるか教えてください。

担任の先生にモヤモヤしています💦
最近下の子が生まれ、その時くらいから上の子の連絡帳にスイッチの切り替えができてません。おうちでも切り替え難しいですか?と言われたり、ご飯中急に泣き出して半分も食べてないので落ち着くまで早めのお迎えおねがい出来ますか?など毎日言われます😅
2歳半でスイッチの切り替えができないのは何か問題があるのでしょうか?💦お家では引きずってる様子はないように感じます。
また保育園で息子は食べるのが早く10分以上も席に座って待たされてるみたいで、、それが嫌なのかな?とも
お家でもご飯は食べムラがすごいので本人が食べたいものだけあげて、いらないと言われたらさげています。
保育園にも無理にあげなくていいですと伝えてもいいのでしょうか??
保育園の決まりに関して口出していいのかな?ともおもったり(>_<)
同じような経験した方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

給食だと、苦手なものも一口頑張って食べてみよう!
お友達と一緒に食べてみようか!
とか、なるべく食べれるように話しかけてくれます。
それで少しずつ食べれるものが増えて、とてもありがたいなと思っています。

園の方針もあるので、そこを止めるというのも、どうかなと…

ご飯中に急に泣き出すというのが、苦手なメニューがあってそれを食べるように何度もしつこく促されているせい、とかであれば、少し対応について相談してみても良いとは思います。


もちろん2歳の子ならスイッチの切り替えが出来ないこともありますが、頻度が高いとか、落ち着くまでにすごく時間がかかるとか、何か先生も気になることがあるのではないでしょうか。
下のお子さんが生まれたとのことなので、赤ちゃん返りもあって精神的に不安定になっていることを心配しているのかなと思います。

保育園に行って、お母さんと離れることで不安が増しているのであれば、少しお家で一緒に過ごす時間を増やせませんか?ということかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    もっと一緒に過ごす時間を増やそうとおもいます😌

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

お子さんは2歳児クラスですよね🤔
「スイッチの切り替え」というのがどういう場面でのことなのかここでは分かりませんが、
例えば今まではできていたのに、活動の移行ができなかったり簡単なルールや約束事に納得ができなかったりということなのかな?と推測しました

保育士は多分
2歳半でできないのは何か問題が、と言うよりも
今までは出来ていたけど、上記のようなことがあって下の子が産まれて寂しい思いしてるみたいだからママとの時間作ってね〜って言ってるのかと思います


食事に関しても、
保育士は
急に泣き出してしまって食べられなかった、情緒面が心配
という意味で言ってるのかと思いますので

嫌いなものを食べたくない、終わったのに10分以上も待たされるから嫌になっている
という解釈で、
本人が食べたいものだけあげて別に無理に食べさせなくていいと言ったところで
根本的な解決にはならないように思います

上記のことは連絡帳でのやりとりとのことなので、まずはお迎え時などに担任の先生に保育園での様子などを直接聞くのがいいかと思いますよ😌
そして、どうするのがその子のためになるのか
もちろんこちらも納得できないことや要望は伝えていいと思いますので家庭と保育園とで協力して上のお子さんが健やかに過ごせるようになるといいですね✨

産まれたばかりの赤ちゃんがいて子ども2人の育児、大変ですよね😌毎日お疲れさまです


あくまで質問の内容のみでの私の解釈ですので、主様にしか分からない細かい部分や今までの保育士とのやりとり(他のもやもやエピソード等)の積み重ねなんかもあるかもしれないので求めている答えでなければ申し訳ありません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    お迎え時に直接聞いてみようと思います😌

    • 11月10日