※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちが風邪を繰り返し、保育園に通わせることに疑問を感じています。仕事を辞めて主婦になった経緯や、周囲の言葉に悩みを抱えています。

現在、保育園に行かしているのですが
1歳7ヶ月と7ヶ月の娘2人が交互に風邪をもらい
とても仕事にならなく
クビになり、現在は新しい職場でパートをしています。


特に上の子は
月に3〜4回は小児科に行って居ます。
大きい保育園なので
子供が多く仕方ないのですが
そこしか入れませんでした。

保育園をいれるきっかけは
仕事が大好きだった私が
主婦になり鬱になりかけて
みかねた夫が保育園を探してくれました。



夫と頑張って
やっていこうと思っているのですが

親や友達から子供が可哀想ばかり言われて
そんなこと自分が一番わかってる。と思うし
涙が止まらない日々です。

辛い思いをさせてまで保育園行かす意味があるのか
分からなくなりました。

コメント

まま

うちの子は保育園行ってますが、辛い思いさせてるなんて思ったこと一度もありません。
何なら楽しんでるので感謝してるくらいです。
私自身保育士してますが預けられる子どもたちの事今まで一度も可哀想なんて思ったことありません!
ママリさんの親やお友だちさんは可哀想って言うだけで何もしてくれないならほっといていいと思いますよ。

ちゃこ

私も仕事だいすき人間です!
11か月で保育園に入れる予定です。

まだ入れていないので、もしかしたらお気持ちを上手く汲み取れないかもしれませんが、、、💦

かわいそうでしょうか?
たしかに病気をもらってしんどいわが子を診てるのはつらいです。
でも、お母さんお父さん以外の人と楽しく遊んで、いろんなことを学んで、ときには失敗して、成長していくのは素敵だと思います!

家でずっとお母さんべったりでいるより、そういう経験をしてほしいですし、なにより私が楽しく笑顔で育児をしたいので、保育園に入れます☺

るん(25)

我が家も今年4月から2人とも保育園に通い始めました!
交互に風邪を引くの、とても分かります💦
小児科に通うのも週1ペースです😭
うちは慣らし保育の期間、2人とも毎日大号泣で私もいっそのことパートやめて専業主婦に戻った方がいいのかな...なんて思ったりもしましたが、今では毎日楽しく通ってくれて「今日はこんなことしたんだよ〜✨」って楽しそうに教えてくれると、保育園って素敵なところだな〜有難いな〜と日々思っています🥺

ちなみに今週の月曜日から2人とも同時に風邪をひき咳が酷くて3日連続欠勤中です...。
毎日休みの連絡をいれるのが本当に辛い...🥲

もふもふ。

上の子は保育園行ってますし、下の子も来年には復帰するので保育園入れます。
辛い思いさせてると思ったことはないし、集団生活に慣れたり、同世代の子と交流出来たり、家では出来ない遊びや作業、イベントなどいろんな経験出来て子供にもいいと思ってますよ!
可哀想なんて言われたことないです。
預けてるからこそ帰宅後とか一緒に過ごす時はゆっくり子供に向き合えるし。
私が24時間一緒は無理なので。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます。
すごく温かい言葉で
嬉しくてうるっときちゃいました。

自分のやっていることが
間違いじゃないと感じさせてくれて本当にありがとうございます。
子供は親の背中をみると言う言葉通り
恥じないようにこれからも
頑張っていきたいと思います。