※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が隣にいないと泣いてしまい、YouTubeを頼ってしまうことに罪悪感がある。お昼寝中も隣にいないと泣いて起きてしまう。

YouTube見せすぎなのかなと罪悪感です。
もうすぐ1歳1ヶ月です。
出かける為に身支度をする間や
夜ご飯作るときなど
隣にいないとすぐギャン泣きして進まないので
すぐYouTubeに頼ってしまいます😢

お昼寝してる間に夜ご飯の支度ができれば
いいんでしょうが、
隣に寝ないとすぐ起きて泣き出すので
お昼寝中もそばにいます😂

コメント

はじめてのママリ

うちも気にせず見せてますよ😂
おかあさんといっしょの録画見せたり、テレビつけっぱです。

もしかしたら将来的に見ると自分の首をしめてるのかもしれないですが、もう割り切ってます笑

るみり

うちも下の子が生まれてからかなりYou Tube観るようになってしまいました。You Tube観てくれていると正直助かるので、You Tubeに子守してもらってます。

タイマーかけてこの時間までね、と時間も守れるようになってきましたし、良くないとは思っていても頼るしかなく。。罪悪感持ちながらも観せちゃってます。

はじめてのママリ

その事、私眼科の専門の先生に聞いたことあるんですけど、30センチはテレビやスマホから離して見ること、目が悪くなるのは近くで見るとかもあるけど、ほとんど遺伝性、というのも、目の形で悪くなりやすい形があるから、もうそれなら仕方ないんだよね。だからあんまり気にしなくて大丈夫。ママが楽ならそれでいいよ、と言われました😊