※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中2時から4時の間に飲んでたミルク辞めましたがまだその時間に起きます。起きるのが癖になってるのでしょうか?

夜中2時から4時の間に飲んでたミルク辞めましたがまだその時間に起きます。起きるのが癖になってるのでしょうか?

コメント

no-tenki>▽<

それ以前とその後は何時に飲んでるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう飲んでないです。

    • 11月8日
  • no-tenki>▽<

    no-tenki>▽<

    それでしたら、起きた時にギャン泣きするまでは様子見て、本人にいまは寝る時間だよ、誰も起きないんだよってわかってもらうと、次第に起きないからつまんないとわかれば、寝ていくかもしれません。

    長男は断乳してもリズム変わらず、私は旦那が起きちゃうとか思って、起きたらすぐに声かけしたり、添い寝をしてばかりで、寝る力をつけてあげられなかったので、次男は起きる度にネントレして寝てくれるけど、断乳してもやはり習慣か起きちゃって、でも起きずに様子見てたら少し泣いたらそのままパタンと寝るようになってが何日か続いたら起きなくなりました。

    実践されてたらすみません。。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私自身眠くてギャン泣きや遊び出したときしか構ってなくて🤣起きなくなること聞いて安心しました。まだ辞めて6日目ぐらいなので様子みようと思います😊

    • 11月9日
  • no-tenki>▽<

    no-tenki>▽<

    ギャン泣きも5分以上続くならねんねの時間だよ〜って声かけてトントンある程度したら、離れて寝たふりして、遊び出した時はずっと無視してました!
    そうしたら寝る時間ってわかったのか、自分から寝るようになったので、やはり寝る時間ってわかってくれればいつかは寝てくれるかと思います。
    期待せず寝てくれたらラッキーっていつも思ってました。😂

    • 11月9日