※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

帰省時の離乳食について悩んでいます。1歳1カ月の子供はスプーンを拒否し、食べるものにムラがあります。帰省にかかる時間は5時間ほど。4つの案を考えています。要相談。

♦︎義実家へ帰省時の離乳食について♦︎

(長文・乱文ですみません)

いつもお世話になってます!
1歳1カ月の女の子を育ててます。

31日〜2日まで、旦那の実家へ帰省するのですが、離乳食をどうすべきか悩んでます。

【現在の子供の状態】
うちの子は今スプーン完全拒否で、私が手で食べさせるか、気分が乗れば自分で手づかみして食べてます。

いつも、おにぎりに野菜やお肉を混ぜ込んで食べさせるか、パンに包んで食べさせてます。
スプーンがダメなので、ベビーフードも食べません( i _ i )赤ちゃんはみんな好きと言われているバナナも食べたり、食べなかったりとムラがあります…

【帰省にかかる時間】
ドアツードアで、5時間ほど


➡︎このような状態で、帰省時の離乳食をどうすべきか悩んでます。

自分で今考えている案としては、以下の4つなのですが、どれが良いでしょうか?他に良い案があったら、教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします!


①食べれているものを冷凍して、クール宅急便

②食べれているものを冷凍して、クーラーボックスに入れて自分で持って行く

③義実家で調理させてもらう

④ダメ元でベビーフード

コメント

♪miki♪

3番がいいと思います。

ゆゆこ♪

私は自分で作ったものを冷凍して持っていくつもりです😃
全部手掴みできるものの予定です🎵

きゅん☆

2と3ですかねー
実家に行くときは直ぐに食べさせる分は(だいたい昼食分)保冷バックで持っていってます(^^)
主にたんぱく質ですが、他にも直ぐにチン出来るようにいくつかと、レトルト持って行きます。野菜は有るものをまとめて実家で煮ます。市販のロールパン持って行ったり、小分けになってる豆腐は便利ですよ♪

なぎ

2と3ですね(^^;;
その頃は納豆ご飯にはまっていたかな笑
冷凍したハンバーグやナゲットなどを持参して、野菜や汁物は義実家で用意していたと思います\(´ω` )/