
コメント

みかん
私が助産師さんに言われたのは緊張が強くなると言われました💦
大人と一緒で安心する体制で抱っこしないと身体の筋肉が凝ったり、不安感が強くなって泣いたり不眠になったりするようです。
大人と違い身体のサイズにしてはかなり頭が重いみたいで赤ちゃんは頑張っているそうです。
だからしっかり頭を持って無理させないでね、と言われました💦
みかん
私が助産師さんに言われたのは緊張が強くなると言われました💦
大人と一緒で安心する体制で抱っこしないと身体の筋肉が凝ったり、不安感が強くなって泣いたり不眠になったりするようです。
大人と違い身体のサイズにしてはかなり頭が重いみたいで赤ちゃんは頑張っているそうです。
だからしっかり頭を持って無理させないでね、と言われました💦
「生後1ヶ月半」に関する質問
娘が泣くのがもう怖いです…。他の赤ちゃんより育てにくい気がしてしまいます。長くなりますが聞いて頂けるとありがたいです。 ・生後1ヶ月半頃からいきなりお昼寝から30分以内で目覚めてしまう、目覚める時に必ずギャン…
完母育児経験者の方、何ヶ月くらいから母乳量安定しましたか?現在生後1ヶ月半で、日によりますが日中の授乳間隔が1時間くらいで、かなりしんどいです。母乳パッドも全然濡れないし、完母辞めたくなってきました。もう少…
生後1ヶ月半です。混合でやっていましたが、断乳に向けて母乳回数を減らしています。 もともと母乳はそこまで出ていなかったので、ほぼミルクでした。 いざ断乳する、と決めたら、もっと母乳あげたほうがいいのかな、まだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!緊張が強くなるんですね!筋肉が凝ったり…やはり良くないですよね。夫がそのような抱き方をしているので、大丈夫かと気になっていました。
夫に伝えて、しっかり支える抱っこをしてもらいます。
ご回答ありがとうございました!😊✨
みかん
抱っこの仕方は初めては難しいのでYouTubeで勉強したり、助産師に産後ケアを利用して教えてもらったり私はしました😊
今でもあってるかは分かりませんが💦
はじめてのママリ🔰
私自身も、本当にこれで合ってる?股関節も大丈夫?と日に日に心配になってきました😣産後ケア利用時に助産師さんにも見てもらおうと思います!YouTubeでも勉強しますね😊
ありがとうございます✨