
大山加奈選手の双子ベビーカーバスの問題について相談があります。困っている人に声をかけることができるか悩んでいます。また、ベビーカー利用時のマナー向上や配慮も必要だと感じています。
大山加奈選手の双子ベビーカーバスの記事を今見たけど、難しい問題ですよね😭🌀
個人としては、苦労が分かるから助けてあげたいけど、バスの運転手さんの負担やバス構造では対応し辛いのも現実。。
どうしてもダイヤが乱れることの方が沢山の人に迷惑がかかるし、後続バスにも影響でるし、悩ましいでしょうね🥲
双子のママさん、家の中で育てるのも大変だろうし頑張ってるなって思ってたけど、移動する時の手段も考えることが沢山あるんですね💦
タクシーで行ったら?とか、一人抱っこして一人ベビーカーって案ももちろん理解できるけど、皆がそれを出来る状態なのかは外からは分からない🌀
こんな私に出来ることは、とにかく困ってそうなら声を掛けてあげるくらいしかない😭😭
でも双子ベビーカーに限らず、ベビーカーでスーパーとか狭い空間で道を塞いでしまっていたり、ベビーカーで人に突っ込んでくるママも凄く多い…
そんなだから助けて貰えない風潮や印象を与えてるのも事実だから、もっと親である私たちもマナーを守ることに意識を高めないといけませんね💦
『子供がいるんだから』で、社会に理解を求めたり迷惑をかけることに慣れてはいけない。
困っているなら言葉で伝えなきゃ。
ベビーカーでじわじわ迫ってくる人とか、子供をスーパーのお菓子コーナーに置き去りにして買い物してる人とか、子供乗せたママチャリで歩道を爆走して猛スピードで歩行者を横切るとか…
日常茶飯事すぎて、助ける気にもならないよね😭🌀
私も、子供と手を繋いで歩く時に横に広がらないとか、買い物で迷惑にならないようにとか、今一度気を付けます💦
- ママリ
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
激しく同感です✨
困ってる人に対しては
自分ができるなら助けたい!!
って思いますが
スーパーの通路の真ん中で
ベビーカーやカートで道を塞いでる人
子連れで子供を見てない人等
非常識な親御さんを見ると
迷惑だな。って言うのと
そういう一部のマナーがない人のせいで
【子育て世帯】皆がそういう目で
見られるんだよな…😞
って思います。
人の振り見て我が振り直せではないですが
自分もそうならないように
気をつけたいです!

パウ
私も読んでいて難しい問題だなと感じました。
バスの運転手も無言で走り去らずに「乗車が出来ない状況です」や「対応できません」など一言必要だったのではとも思います。
子供がいてもいなくても他人への配慮は必要ですよね💦
-
ママリ
コメント有難うございます!
お互いに言葉足らずなことってありますよね💦
バスの運転手もひと言あった方が良いし、日常でも助けて欲しい側は体当たりな感じではなく、言葉で助けを求める様にしないとですね😣
きちんとしてる人には手を差し伸べてくれる方々がいると思うので、私も日頃から気を付けようと思います☺️- 11月8日
ママリ
コメント有難うございます!
本当に一部の方々なんですが、それによって世の中からの見られ方って傾きますよね🥲
子供の年齢や人数や、家族の協力で大きく変わるとは思いますが、子供を産んだ以上どんな境遇でもマナーやモラルは大切ですね💦
私も気をつけようと思います😣