
息子が一才半で、笑い方や行動について気になる。自閉症の可能性も考えている。同様の経験があるか相談したい。
もうすぐ一才半になる息子がいます。
食べ物を食べた時や遊んでもらって楽しい時など、テンションがあがったとき?喜びを表す時?に目をつぶって笑った顔のまま上を向いて「うー!」などと少し力んだ感じで表現します。
この行動が少し気になっています。
これは笑い方の表現ひとつで、ただのくせでしょうか?
普通にケラケラ笑うこともあります。
ほかに気になることがあるとすれば…
意味のある発語はまだないです。
クレーン現象もありますが指差しもあります。
最初は普通のバイバイで、途中から逆さバイバイで、最近は普通のバイバイだったりする時もあります。
歩行は一才前から歩いてたのでしっかりしていて走ったりしています。たまにつま先歩きをする時もありますが、暇を持て余している感じで遊びの一貫のようにも見えます。
いろいろ気になったので調べると自閉症と出ることが多いですね。
ひとなつっこく、後追いもあります。
少しずれてしまいましたが、ただのくせなのか…
このような表現をするお子さんいらっしゃいますか?
また似たようなこともあれば教えてください🙇♀️
- cota(2歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちもそうなんですけど、病気なんですかね🥲🥲
うー!!って言って手に力入れて握りしめて喜び表現してます💦
cota
そうなんですね😢
笑っててすごくご機嫌でかわいいけど、気になる行動ですよね💦