※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

個人事業主の方へ。発生主義について教えてください。取引時に記帳するのは?発注書受け取り時か請求書送付時か。外注費支払いは発注日又は請求書受け取り日に記帳?

個人事業主の方いますか?発生主義についてよくわからなくなってしまいました😭税務署などに聞くのが一番なのは分かっていますが理解力が弱いためこちらで一度教えてもらえたらと思います🙇‍♀️💦

今まで取引先から振り込まれた時に記帳をしていたので現金主義になってしまっていると思うのですが、発生主義だと取引があった時に記帳して、また振り込まれた時にも記帳をするんですよね?

うちは建設業なのですがこの場合取引先から発注書が来た時に記帳するのか、仕事が完了しこちらが請求書を送った時に記帳するのかどちらが正しいのか教えてください🙇‍♀️

またこちらが外注している職人さんたちに外注費を払った時も今までは振り込んだ日付で記帳していましたが、本来は発注した日又は請求書がきた日に記帳をし、振り込んだらまた記帳をするであっていますか😭?

コメント

ぺろ

建設業なら、工事の完成が基準になると思います。
工事の完成が年をまたぐと処理がちょっと面倒になりますね…