
コメント

イリス
おんぶで乗るなら、リアシートに座らせます。
ヘルメット着用、ベルトは必須。
かなぁ…。

さえママ
フロントにはついてない感じですよね?
後ろだと2歳からってメーカーが多いと思うので、私ならちょっと心配なのでおんぶちゃうかもです💦
でも体格によってはしっかりしている子だと安定して乗れそうなので、それ次第かなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
フロントにはついてないのを買ってしまいました😭
調べたら後ろは2歳からですね…保育園通うまえに少し乗せてみて、危ないようなら徒歩で送迎します。
回答ありがとうございます😊- 11月7日

ママリン
自転車屋さんで後ろに乗せるのは2歳からと言われました💦おんぶで自転車は見てる方がほんとに怖いです💦
保育園の送迎は本当に大変かと思いますが、お子さんに何かあってからでは後悔してもしきれません😭
私は2歳まで早起きして歩いて送迎しましたよ!
それから自転車の後ろに乗せていましたが、一度子供を乗せたままコケてしまい、幸い怪我はありませんでしたがそれ以来怖くて乗っていません。
-
はじめてのママリ🔰
説明書見たら2歳からと記載されてました💦
わたしも2歳まで徒歩で送迎しようと思います。
回答ありがとうございます😊- 11月7日
-
ママリン
それが良いと思います😊
私も子供を乗せたままコケてしまった時にすごく後悔しました😭- 11月7日

なの
雨カバーつけて寝ても落ちないようにしたら1歳3ヶ月でも大丈夫でした。
ただ、自己責任です💦
-
はじめてのママリ🔰
何かあったら怖いので2歳まで徒歩で送迎します!
回答ありがとうございます😊- 11月7日

はじめてのママリ🔰
その自分は後付けの前乗せに乗せてました!身長が足りないとずれ落ちて見える子がいて、後ろのせはこわくてできませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
後付けの前乗せあるんですね!それも調べてみます!
回答ありがとうございます😊- 11月7日

退会ユーザー
1歳0ヶ月の子がいますが前ですっぽり座ってます!
ちなみに後付けのものです😆
後ろにはまだ怖くて載せられないです💦
-
はじめてのママリ🔰
後付けの前乗りも検討します!教えていただきありがとうございます😊
- 11月7日
はじめてのママリ🔰
リアシート、調べます!
回答ありがとうございます😊