![taimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子のママです。2人目妊娠で切迫早産を心配しています。息子はまだ歩けず、4階のマンションに住んでいます。新居建設予定で、保育園通いと復職も控えています。切迫早産経験者の助言が欲しいです。
もうすぐ1歳になる男の子のママです。
先日妊娠が発覚し、2学年差で望んでいたのでとても嬉しいのですが、1人目のときに32週から切迫早産で自宅安静&入院したので、今回とても恐れています…
息子はまだ歩けなくて抱っこ、自宅もマンションなんですが階段無しの4階に住んでいます。
来年春前に新居建つ予定で引っ越します。毎日の階段はそれまでの我慢です。
息子は保育園に通い始めて私ももうすぐ復職です。
妊娠出来て物凄く嬉しいのに、また切迫になったら…とか色々先のことを考えすぎてしんどくなってます。
1人目切迫だったけど2人目は大丈夫だったよって方居ますか?あまり無理のないように日々を過ごそうと思いますが、なんとか希望を持ちたいです。。
文章まとまってなくてすみません…
- taimama(1歳7ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人め絨毛膜下血腫で切迫で自宅安静
二人目は張りの切迫で薬飲みながらの絶対自宅安静でしたが
どちらも普通分娩めちゃくちゃ安産でしたよ!🥰🙌
切迫の理由ってなにかありますか??💦💦
ないならほんと寝たきりでゆっくりしていたら大丈夫とは思います・・・🥰
なので仕事復帰はやめたほうがいいとは思います🙌
2学年差を希望と書いてありますが上が切迫で入院したのならもう少し間あけて上の子が一人で歩けたり話ができるようになってからの方が良かったとは思いました・・・
うちも2歳歳ですがほぼほぼ近所の自分の親と旦那の親に上の子任せてました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目が入院になったのであれば、2人目はもっと早くに入院になる可能性は高いのかなと思います😢
私も切迫体質で1人目30週で入院、2人目27週で入院になりました💦
1人目の時と生活は違いますし、復職されるのであれば尚更切迫になる可能性は高いです。
1人目が入院だと2人目もほぼ入院になると産院の先生が言ってました😥
-
taimama
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり、そうなんですね💦
覚悟しないといけないですね。。- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
こればかりは分からないですけど、覚悟はしといた方が良いと思います💦
うちは年子で私もそのときは専業主婦でしたので、保育園にも入れておらず入院中上の子は実家と義実家にお世話になりました💦- 11月7日
-
taimama
そうなんですね💦
実家も義実家も近いので、もしもの時のために相談しようと思います💦- 11月8日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も2学年差で出産予定です(*´-`)
1人目の時に26週から自宅安静、31週から切迫早産で1ヶ月入院してました。
2人目妊娠がわかった時点で先生に、子宮頸管縫縮術をしましょうと言われ来週12週で手術します。
上の子はもうすぐ1歳半ですが、まだ歩かないし抱っこする機会は多いので、安静って難しいですよね。
長期入院も避けたいので少しでも予防になればと思い手術します。
それでも長期入院になる人もいるようですが。。(>_<)
-
taimama
同じですね😌✨
切迫にもなられたんですね💦
本当に安静って難しいですよね…世の中のきょうだい育児されてるママさんは上の子育児しながらどうやって妊娠期間過ごされてたのか気になります、、🥲- 11月8日
taimama
コメントありがとうございます🙇♀️
切迫の理由は私がお腹の張りにあまり気付かなくて知らず知らず結構張ってたみたいで💦
ただ出産は促進剤打っても中々子宮口ひらかず難産でした💦
2学年差にするには来年6月頃には妊娠していないと、2学年差にならなくて、1人目で妊活1年かかったので、そろそろ始めた方が良いかなと思ってたところ、すぐ妊娠することが出来まして💦
やはり、親や旦那に上の子の世話をほぼほぼ任せるしかないですよね🥲
はじめてのママリ🔰
えー!そんな事もあるんですね😳
やっぱり出産って何があるかわかりませんね😭
私は二人目病院行ったら8センチ開いててよくここまで我慢したね😱って言われて15分位で生まれました💦
2学年差にこだわりがあったんですね💦💦
上の子今からどんどん成長して目が離せなくなるから周りの協力なしには無理だし早めに慣らさなきゃ人見知りもあると思います😭😭😭
taimama
促進剤丸一日打っても子宮口1センチ弱しか開かず、次の日に持ち越して、なんやかんやで分娩に25時間かかりました💦笑
切迫で退院したとき、すぐ産まれるかもねと言われたのに、結局39週で出産でした😅
病院行ったら8センチってビックリですし、15分で産まれるって凄いですね👀‼️
産院向かってる道中での出産じゃなくて良かったですね!😨
自分たちの望んだことですが、色々課題がありますね💦
周りに協力してもらえるように話してみます💦