
言葉の発達について、皆さんはどのように関わっていますか? 現在は「ハイ」という言葉が主で、他にもできることはあるでしょうか?例えば絵本を読むなどをしています。
言葉を言ってくれるように皆さんどういう関わり方をしていますか?
前までマンマ、パパ、ダダ(全部意味はわかってないです)言ってましたが今も続いてるのは時々言うハイ位です😂
今はためてる時期と思い、焦っても仕方ないですが何かうまい引き出し方とかあるのかな?と思い質問させて頂きました。
ちなみにどうぞ、パチパチはできますが指差しはまだできずこちらも気になっています。個人差があるのは重々承知しています。
〜なんだね等思っていそうなことを口にする、ワンワンだね等言いやすそうな言葉を口にする、絵本こまめに読むを今の所していますが何か他にもできることあるでしょうか。
- ダー(1歳5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ます
ゆっくり、はっきり、大きく口を動かすところを見せながら話す
と言うのはよく意識してます。
私はそれしかやってないです。

退会ユーザー
アンパンマンことば図鑑DX良いですよ〜!単語はこのおもちゃのお陰でほとんど覚えた気がします✨
親の声かけの工夫としては、子供が発した言葉に+αで声かけをしてました!
「りんご!」→「りんごあったね!」
「りんごあったね!」→「おいしそうなりんごがあったね!」みたいな感じで✨
娘は2歳前から文章でぺらぺら話してます✨
-
ダー
ありがとうございます😊
素敵な図鑑あるんですね!!購入検討します✨
+α大事ですね!- 11月6日

なの
口周りの筋肉も発語には大事ですよ✨
能力はありそうなのになかなか発語増えていかないなぁと思った時に息をフーっと吹く練習したらどんどん増えましたよ☺️
コップ飲みも口腔内の発達にはとっても良いそうです☺️
-
ダー
ありがとうございます😊
息をフーっと吹く練習はやって見せる、ということでしょうか?
コップ飲み進んでないのでこちらもやらなければです。。- 11月6日
-
なの
吹き出しとか吹いて遊ぶおもちゃで
本人ができるようにするってことです☺️- 11月6日
-
ダー
ありがとうございます😊
やってみます!- 11月6日

k
頑張って話しかけなきゃとか思うとなかなか大変なので、自分(ママ)の行動や思っていることを独り言のように全部言葉に出すのは簡単でおすすめかもです😄
ママ、トイレ行ってくるね〜
ママ、パン食べるよー美味しいな〜!
…みたいな感じで実況中継していると、楽に沢山の単語を聞かせてあげられるかなぁと思います✨
あとは、何きっかけで言葉が出てくるは本当にその子次第なので焦らずそのときを待つ感じですかね☺️
-
ダー
ありがとうございます😊
独り言よく行ってます😂
ただテレビ観てる時私が家事に没頭するので正直話しかけ全くできてません。。
実況中継大事ですね✨- 11月6日

Rmama♡
前に見た事あるのは、抑揚をつけてゆっくり話すのが良いらしいです😳
あとは私がずっと1人で自分の行動を実況しながらペラペラ話していたからか、男の子なのによくお喋りするね〜と言われる子になりました🙌
それでもここ最近の話なので、ある時いきなりドンドン言葉が出てくるようになると思います🪄🫧
-
ダー
ありがとうございます😊
抑揚なるほど😄あまりゆっくり話せていなかった気がするのでこれから頑張ります!
実況中継大事ですね✨
いきなり言葉出てくるの楽しみです!- 11月6日

たか
私は、「はっぱ」と教えた時に、なんか声を出したら「はっぱっていったの?すごーい!!!なんてずっと言ってました。
声を出すことの楽しさを感じると話し始めました。
-
ダー
ありがとうございます😊
なるほど😄
褒めて伸ばす感じですね✨
やってみます!- 11月6日
ダー
ありがとうございます😊
はっきり以外できてなかった気がします。。これから頑張ります!