※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

保育園慣らし中の1歳児が帰宅後に泣き止まず、夜泣きや授乳回数増加で悩んでいます。卒乳は本人が決めるまで待ちたいが、眠りや不安が心配。保育園で楽しく過ごしている様子だが、保育時間の変更やお迎えについて悩んでいます。

10月から一歳で保育園慣らし、11月から8時〜17:30で通わせています。
送りは私 迎えは義父に願いしていて、義父と息子が帰宅後30分くらいで私が帰宅するという流れです。



保育園に行くようになってから帰宅後は  
30分〜ずっとくっついていて
下ろすと泣きます🥲
以前は、夜中起きても一回授乳後すぐに寝ていましたが
最近は夜泣き+2、3回はおっパイ求めて泣きます😞
座らせて吸わせても、のけぞって横になって吸いたがります。

卒乳は本人がいらなくなるまででいいかな、と思っているんですが…眠りが浅かったり、不安なのかなと思うと
可哀想で…

朝夜は昼間の時間を取り戻すべくなるべく
遊んだり、ご飯も一緒に食べたりしています😢

慣れるまで待つしか無いのでしょうか?
保育園行き始めってこんな感じですか?


保育時間、元々18時まででお願いする予定でしたが
0歳児の子は遅くても17時半には皆んなお迎えきていると
言われ、無理やり17時半になった感じです…
保育園で楽しく遊べているようなので
18時までにしてもらって
義父お迎え→すぐ私帰宅の方が良いと思いますか?
出来ることなら自分でお迎えに行きたいですが、
電車通勤の為難しいんです…

保育園ではご飯も完食し、お昼寝もして、楽しく遊べているようです。

コメント

紺

うちの保育園は0歳児でも18時すぎに迎え来てもらう子普通にいますけどね…
今育休中ですが入ったら7時半〜18時まで預かってもらう予定ですよ。同じく電車通勤です。
義両親同居ですけど自分で送迎します。
30分だったら自分で送迎の方がいい気がします…!

  • もも

    もも


    電車で駅に着くのが17時50分で、自転車かっ飛ばして55分に着けるかな…くらいで雨の日が厳しくなるんです😰😰

    そうなんですか?!
    皆んなとか言われたのでここで、18時貫き通したら落とされるかと思い、焦りました💦

    • 11月6日
  • 紺


    その気持ちめちゃくちゃわかります🤣
    私も1本逃すと駅着47分とかで、保育園つくの58分とかで延長料金かかるぎりぎり駆け込んでます…!
    雨の日キツイですよね💦

    こればかりは保育園によりますよね💦
    うちの保育園は20時までやってて、都内とか遠方に行ったりしている方も多いので。
    一旦18時まででやってみるのもありかなと。
    ダメなら今の形に戻してもいいかもです。
    色々言われてもよそはよそ、うちはうちで…!

    • 11月6日
  • もも

    もも


    そうなんです!!延長30分500円します笑

    うちは小規模なので、逆に少ないのかもです😭😭


    保育園に聞いてみます!
    有難うございます😔

    • 11月6日
deleted user

うちも10月から保育園通ってます。
いま1歳で、8時半〜18時過ぎまで預けています。
自分が7時半に出るので、朝は夫にお願いして、帰りは夫が休み以外は自分が迎えに行っています。
認可外のためか、いつもうちがお迎え最後です😂17時過ぎに迎えに来る方がほとんどみたいですが、迎えに行けないのでお願いしてます💦
眠りは浅くなって、何度も起きるようになりました。

うちの子は保育園にいても空腹で夕方はグズグズなので、誰かに迎えに行ってもらえるなら迎えに行ってもらっちゃうかもです!

でも子どもはすぐ慣れるよって言われました。
どっちでも、ももさんの良いようにでいいと思います。

  • もも

    もも

    夜しんどいですよね💦
    日々お疲れ様です😔

    確かに、夕方うちは眠くなってぐずぐずします💦
    保育園でぐずぐずしてしまうよりは誰かにお願いするのも良いのかもですね…
    新たな意見参考になりました🥺

    • 11月6日
みみー

その人の家庭があるので預けて良い時間まで預けて良いですよ!
そして子どももちゃんと慣れますから心配しなくても大丈夫です😊
慣れるまで親子共に辛いとは思いますが💦
楽しく遊べているのなら時間まで預けて主さんお迎えだとお子さん嬉しいかもですね✨
その時間は異年齢で交流していると思うので、皆可愛がってくれますよ😊

  • もも

    もも


    異学年交流しているんですね‼️
    色々と出来ることが早くなりそうですね🥺


    やはり一日頑張ったしママのお迎えが良いですよね😞

    • 11月6日
らすかる

一人目のときは6ヶ月で入れましたがフルタイムだったので18時とかよくありました😅
19時で先生も帰っていく中最後になったときは流石に泣いてましたが、最後でなければ頑張ってくれてました。
お迎えの時間は園が開いているうちは預けていいですよ。お金ちゃんと通常で支払っているし。
おじいちゃんがお迎えに来てくれるなら早く来てもらってママが義実家にお迎えの今の方が子供はいいんじゃないですかね🤔
義実家が好きならですが。

保育所行き始めは夜グズグズすると思いますよ。
今まで我慢してなかったのに急にママと離れて同い年の子たちとの集団生活。
かなりのストレスになるかと。
大人でも新しい会社に入ったらなれるまで今までどおりの心情ではいれませんし💦
今日も頑張ったねー!って抱きしめてあげるだけでも違うと思います😌

  • もも

    もも


    自宅から園が近いので、義父が迎えに行って私の自宅で待っていてもらっているんです😣

    一日保育園頑張ってお迎えがママじゃ無いって 子供的にショックなのかな?と思い質問しました😣

    義父には抱っこされて喜ぶ訳では無いけど泣く訳でも無い微妙な感じです💦

    そうですよね…お金払っているし😩



    有難う御座います🥲

    • 11月6日