※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ふるさと納税の仕組み教えてほしいです。よくわかりません💦

ふるさと納税の仕組み教えてほしいです。
よくわかりません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上限額までなら、
他の市町村に住民税を納めることができます。
収めたらその市町村から、住んでないのにありがとね♡ってお礼の品がもらえます。
手数料的な感じで2000円は払わなきゃいけないんですけど(何個やっても2000円だけ)
そうすると、次の年には他の市町村に収めた金額が引かれた額の住民税を自分の住んでる市に払うって感じです👏🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすくありがとうございます!!!!
    確定申告とかしなきゃってことですよね?

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5つまでなら確定申告しなくて大丈夫ですよ♡

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!自然と住民税安くなるんですね⭐️

    • 11月6日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    横からすみません🙏💦
    住まいの住民税が2000円安くなるってことですか💦?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆ですね!
    例えば5万ふるさと納税したらそれから2000円引かれた分の48000円が来年の住民税がから引かれます。

    • 12月11日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

年収や家族の人数によって、ふるさと納税できる上限額が変わります。サイトとかで調べられますよ😄

お仕事されてますか?
もしお仕事されていたら、全て違う自治体五つまでなら確定申告しなくていけます👍
働いていても五つ超えると確定申告が必要です。
もしお仕事されてなかったら旦那さんの名前でやると良いです✨(私は専業主婦なので無収入なのでふるさと納税できないため、主人のみでやってます。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!詳しくありがとうございます😊

    • 11月6日