
鬱っぽくて初めて受診したが、旦那と義姉に理解されず、義姉の本音が分からない。裏切られた気持ち。
先月、鬱っぽくて初めて受診しました。
旦那も義姉も全く理解してくれません。
義姉には、なんでも相談していいよと言われて子供のことや色々相談していたのですが
今日、旦那のLINEかま開きっぱなしで見えてしまったのですが義姉は、どこまで本音か分からないし、ただ働きたくないだけなんじゃないかとか旦那に言ってたみたいです。
仕事も休んでますが、普段も働け働けと言われていて
LINEの返信にも仕事に行かなくて腹立たしいとか返信していて。すごく裏切られた気分です。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

り
自分がなってる訳じゃないから分かんないんでしょうね🤦♂️
そういうストレスとかもあまり良くないですし、お子様連れて実家帰ったりはできないのでしょうか💦
うちの母親は躁鬱ですが薬飲みながら働いてますし、そういう人もいるからこそ働けない訳ないだろみたいに思う人もいるんだと思います。ですが母も酷い時は働けませんでしたし、こればかりは精神的な物なので理解されがたいのかなと…
ですがせめて家族は味方でいるべき😭

ママリ
義姉性格悪っ😅💦
一生相談しませんって感じですね💦

りんりん
結局鬱の診断貰えたんですかね、、
腹立ちますがそういうのつきつけないと他人事なので信用しないんだと思います🤯

はじめてのままり🔰
結構生活にも影響出てしまってだ感じなんですか?😢
わたしは鬱にはなってないですがそこまで考えてたら鬱になるよと周りに言われてて最近までずっと落ちてました😢
普段の生活には影響なかったけどこっちはずっと落ちててでも旦那には分かってもらえず辛かったです。
普段通り過ごしてるならわからないかもしれませんがでもお嫁さんに対してその言葉はないですね。魏姉最低すぎます。
というか働こうが働かなかろうがこっちのことなんだからいちいちいってくるのおかしいです。

はじめてのママリ🔰
義姉はともかく、旦那さんの理解がないのは辛いですよね💦
そんな人たちあてにするより、もう相談してるかもですが市町村とかの保健師さんとかのがよっぽど相談のってくれますよ!
私も最近気分の浮き沈み激しくて心療内科を近々受診する予定です💦
コロナ禍の子育てってストレス溜まりやすいし本当大変ですよね💦

まるまる
鬱は怠け病って勘違いされがちですよね...
軽いうつ状態なら通院治療もできますが、悪化し重いうつ病になれば入院しなければならないこともあります。風邪こじらせて肺炎になることもあるように、うつもこじらせると大変です。早期治療が大事です。そのことを家族にも理解してもらえたらいいのですが...
病院に行く際、旦那も連れて行って先生から病状の説明をしていただくのはどうでしょうか?義姉は他人と考え、ほっときましょう...

なのか
すごい辛いですね😭😭
PMS関連の鬱の可能性はありそうですか?私はそれでピル飲み始めてだいぶ落ち着きました。
旦那さんが味方じゃないのって1番キツいですよね。
相談できる友達がいればいいのですが…

ママリ
鬱を理解するのも実は難しいことです…
身内、特に旦那さんは直で生活に影響受けてるので、旦那さんもとても大変な状況だと思います。
色々と休んで投薬してもらって、落ち着きますように…

退会ユーザー
義姉さん、最低ですね。
私、なんでも相談していいよ!って自分からいう人って信用してません。
なんか上から目線だし…。、
支援センターの方に話してみるといいかもしれません。私は、産後鬱で大変でした。

ママリ
せめて旦那だけは味方しろよ…😞

はじめてのママリ🔰
義理の家族と嫁の関係は、やはり他人なんですよ😹
どんなに仲が良くても、やはり血縁関係のある息子(弟)の方が可愛いので、建前での付き合いの方が何かあった時に自分が傷付かなくて済むのかなと思います😿こんな考え寂しいですねどね😭

ママリ
鬱はなかなか理解されないですよね。私は鬱、パニック障害、IBS、自律神経失調症診断されてるのでお気持ち痛いほどわかります。
でも若い頃バイト先に、鬱を理由に当欠や早退、遅刻が頻繁なおばさんがいました。
当時は「ただの甘えでしょ。やだなぁ。アイツのせいでまたしわ寄せが。」って思ってた自分いました😓
鬱は本当に目に見えて発熱や、骨折とかが無い分誤解されやすく、理解されづらいです。私はもう13年経ちますが今だに旦那は理解してくれてません。
だから理解出来ない人はほっといて良いと思います。
子持ちの辛さは子持ちにしか分からないと一緒なので、独身子なしの方にいかに育児や専業主婦が大変かを説くのと一緒です。
病院から診断もらえたなら気にせず、とにかく深くハマると本当に大変な病気なので、自分が良くなることだけを、楽に生きる事だけ考えて😌❤️無理や、努力や、頑張るってのが1番今はメンタルやられます💦
楽に楽に行きましょ✨️
回復したら、そこから頑張ればいいんですよ🎶

花束❁¨̮
義姉やばいですね
旦那も、そうゆう家系で育ったから理解のない心寂しい人なんでしょうか。
いや、鬱を克服するには周りの手出すけ必須です。ましてや小さいお子さんいるんだから。
旦那に理解貰えないなら、ほかに頼れるところに頼るしかないですよ。実家の猫はしばらくペットホテルに預けるとか、部屋を隔離するとか、実家で頼れる方法ありまさんか?自分のためにも子どものためにも旦那より実家がいいと思いますよ

おだやかでいたいまま🔰
義理姉さんに直接言われた訳じゃないなら、あまり気にしなくて良いのでは?
理解出来ないから、実際どうなのか旦那さんに探っているのでは?
働いている人からしたら休めるだけで羨ましいんだと思います。
直接言って傷付けないように気を遣われているのでは無いでしょうか?

はじめてのママリ🔰
わたしパニック障害からの抑うつで仕事逃げたことあります😭バックレですね、、
からだが動かなくなって、なんか、プツンと切れちゃった感じで、もういいや、ってなって。
ほんと、なったことない人にはわかんないと思います。
とりあえず旦那も病院に来てもらって先生に説明してもらうとかはどうですか??治療に専念できる環境が作れると良いですね😭

あーちゃん
義姉さん、独身ですか?
子育て経験があるなら分かってくれると思うのですが、独身の時だと分からないとかもありますよね🥲
思いやりが無くて悲しい😭
無理なさらないでくださいね!
はじめてのママリ🔰
実家には帰りたくても…
はじめてのママリ🔰
すみません、途中でした🥲
娘が猫アレルギーでなかなか帰れなくて💦