※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんふじ
妊活

基礎体温の測り方やタイミングについて教えてください。初心者で無知です。

基礎体温測り始めて記録つけてるのですが、どうなればいいとか、タイミングとか用語とか何も知らないので初歩的な事から教えてほしいです😢!無知ですみません(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭✧

コメント

deleted user

基礎体温がある程度でもいいので高温期(排卵後~生理前)と低温期(生理~排卵前)に分かれていれば基礎体温が整っているといえると思います(*^^*)

人それぞれ体温が違うので一概には言えませんが、低温期と高温期の差は0.3℃程度あるそうです。
ちなみに、私の低温期は36.4℃、高温期は36.7℃~とうう感じです!

タイミングを取るのは排卵日付近が一番妊娠しやすいです。
排卵日は低温期から高温期に変わる時期で、低温期のなかでも体温がガクッと下がる日が目安になります。(下がった日が排卵の人と、下がって数日後が排卵の人と個人差が大きいようです)

妊娠していれば高温期が続き、高温期が終われば生理開始(リセットとよく言われます)になります。

とりあえず3ヶ月基礎体温つけてみて、ガタガタな体温だったりしたらお医者さんに相談とかになってくるかな?と思います💡

ザックリですが、他に知りたいことがあればわかる範囲でお答えします(*^^*)

  • ぽんふじ

    ぽんふじ

    返信ありがとうございますm(__)m!!初めて質問投稿したので、返信が来てとても嬉しかったです✨👏

    なるほど!よくリセットとか書いてるの見ててもよくわかってなかったですm(__)m妊活して3カ月くらいですが、特にどう妊活してるのか自分でも分かっていなくて😥

    ありがとうございます!体温計も買って、測り始めたので参考にして頑張ってみます!!✨

    • 12月23日
まる:)

私も2カ月前から始めました^^基礎体温は二層、低温と高温になっているのが理想みたいです。無排卵だったり、排卵時期などの予測がつきます。

  • ぽんふじ

    ぽんふじ

    お返事ありがとうございます✨😭✨
    なるほど!まだ測り始めて1カ月も経ってないので、その2層にちゃんと分かれてるかどうか見てみます!!

    • 12月23日
サフィー

図の方が分かるかな?こんな感じですよ〜(^^)まぁこんなにキレイには中々なりませんが…汗
ストレスにならない程度に頑張ってくださいね〜!

サフィー

あれ(^^;;見辛いですね汗これならどうかな(^^;;

  • ぽんふじ

    ぽんふじ

    分かりやすいように、何度もお返事し直してくれてありがとうございます😢✨👏
    この表分かりやすいです!!!その最も妊娠しやすい時期は、排卵日の前後1.2日って事なんでしょうか👶その時にチャレンジすればいいのですね!✨
    丁寧にありがとうございますm(__)m

    • 12月23日
whisky

グラフをアップすると、皆さんが指摘して下さいます。
まずはグラフを載せてみましょう。

  • ぽんふじ

    ぽんふじ

    お返事ありがとうございます✨👏
    確かに!自分のを見て頂くのが一番いいですよね!
    とりあえず載せてみます✊みなさんの意見頂けたら嬉しいです😣✨

    • 12月23日
yocoyoco

私も最初は全然わかりませんでしたが、スマホで検索して調べましたよ😊すぐ出て来ますし、ママリの記事を見てるだけでも勉強になりますよ✨

  • ぽんふじ

    ぽんふじ

    お返事ありがとうございます😢✨
    はい!このアプリ、いろんな事が参考になって、とてもいいです!!!!👏
    私はまだ全然無知なので、みなさんの話を見て勉強していきたいと思いますm(__)m✊

    • 12月23日