※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーママ
妊娠・出産

産休・育休中の保育園利用について、第二子を出産予定で、継続書類提出が必要。4月時点での状況を職場に記入してもらう必要あり。他に必要な書類はあるかどうか確認したい。

《富山市》産休・育休中の保育園利用について

上の子が富山市内の保育園に入所中で、2/13に第二子を出産予定です。
今はパート勤務で就労中で、保育園からは出産等で保育ができないという書類をいただき、母子手帳のコピーと共に提出しました。

1月初旬から産前休暇に入る予定です。

上の子の4月からの継続書類を園から受け取り、提出しなければならないのですが、これは来年4月時点での状況を職場に記入してもらうということで合っていますか?
その場合、無事出産に至れば4月時点では産前または育休中にあたる予定なのですが、どのように職場にお願いすればよろしいのでしょうか?

園から受け取りな就労証明の他に職場で用意していただく書類などはあるのでしょうか?

全く無知で申し訳ありません😭
ご存知の方、助言よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント

よひみな

現状届は来年の4月1日現在のもので保護者が記入しますが、就労証明書は現在の状況でいいと思います💡
職場に記入してもらうのは就労証明書だけで、取得証明書の12【産前・産後休業の取得(予定)期間】の【取得予定】の箇所に期間を記入すれば大丈夫じゃないでしょうか✨

  • おーママ

    おーママ

    わかりやすいご説明ありがとうございます🙇‍♀️💕

    就労証明は現在のものでいいのですね😃
    では、就労から産休や育休に入る時?に職場に記入してもらう書類等を園から頂けるという理解で合っていますか?

    それまで私は何のアクションも起こさず渡される書類を待つだけで大丈夫なのでしょうか。。😥

    • 11月4日
  • よひみな

    よひみな

    就労から産休、産休から育休中にに切り替わるときは、園から書類をもらうので、それを記入すれば大丈夫です!
    なので、不安だったら事務の人に一声掛けておくといいと思います✨
    就労から産休に切り替わるときに、子供が生まれたときに提出する出産届?みたいなものももらいましたが、こちらで記入するので会社には関係ないものでした。

    職場に記入してもらう書類は園によって違うみたいです🤔
    職場の先輩は特になかったようですが、私は育休に入るときに、フォーマットも何でもいいから育休期間がわかる書類を提出してほしいと言われ、産休に入る前に自分で作成したものに、会社の人に必要事項の記入と押印をしてもらいました。

    • 11月4日
  • おーママ

    おーママ

    今いただいた継続書類と就労証明を提出以降は、園から頂ける書類を待つだけで大丈夫ということですね😌

    育休期間がわかる書類を職場に用意してもらえるように伝えておけば、育休に入る時にスムーズに園に提出できそうですね🌟

    本当に全く無知ですみません😭
    すごくわかりやすくて安心しました💕

    • 11月4日