※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる子
ココロ・悩み

子供にニュースを見せるべきか悩んでいます。見せたくない内容もあるけど、見せないのも不自然。同じ悩みを持つ方いますか?

子供にニュースは見せていますか?子供の転落死、虐待死、、殺人などもですが、本当は見せたくありません。でもニュースを見てる時に、見せたくないニュースだけをみせないようにするのも不自然だし、どうしたらいいのか😞😞😞

一年生です。自分でニュースを付けて見ます(趣味です)私自身も見たくないのに、耳に入ってきます。映像や言葉の吸収力が発達してる時期にニュースの衝撃がどれくらいなのか想像できませんが、きっと良くない気がします。活字が読める年齢でもないし!同じような事で悩んでいる方いますか?

コメント

ママリ🔰

我が家は見せています。
あまりにも過激な映像や内容はチャンネルを変えますが、ニュースが一番正しい日本語を使いますし、言葉を学習するのに良いかと。

また、ニュースを見ながら親子で考える時間にもなります。
「どうして戦争をするんだろう」「環境の為に何ができるかな?」
「こんな事故があったんだって。どうしたら事故にならなかったのかな?」
話し合うことで娘の考えも聞けますし、考える力もつくかなと思っています。

  • はなまる子

    はなまる子


    ネット記事のニュースを見るだけでしたが、息子がニュースを見るようになりニュースの話題も増えました。ほんの数分ですが、積み重なると思考に変化が見えるのかなぁとも思います。言葉はすぐに真似るので、語彙は増えました!良い事も確かにある事には間違い無さそうです👏😆

    • 11月4日
えだまめ

見たがるなら見せます😊
毎日は見せてませんが、見せてる時もあります。
子どもの水難事故とかはニュースで見る+私から説明もしました。
自分の周りだけではなくて、世間ではどういうことが起こってるのか知ることは良いと思います☺️
うちも一年生ですが、時事ネタを話すお友達もいるのでニュース見てるんだろうなと思います☺️

  • はなまる子

    はなまる子


    同じく一年生ですが、ハッとしました!!ニュースを見るのは友達との会話の為かもしれません!!お友達が雑学などを教えてくれていて、『◯君は色んな事知ってるんだよ!』って、尊敬した口振りでよく話してくれます。自分も何かを学ばなければって思ったのかも知れません😲ニュースを見る理由は多分そんな気がします☝️✨
    理由が分かれば、どんな風に見せたら良いかも見えてきました👏🤗ありがとうございます❗️

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

みせます!怖さをおしえますよ!