
コメント

退会ユーザー
笑わなかったです!
いないないばあって
あまり笑わないです!
がガーゼを上から落とすと笑ってました😅
赤ちゃんのツボってよく分からないですよね!
まだ発達は7ヶ月だと
分からないのでなんともですが

はじめてのママ🔰
うちもいないいないばあは無反応でした。
最近こそやっと笑うこともあるかな?くらいです😅
ずりばいのとき左足を使わないのも一緒です!
もうすぐ1歳になりますが、まだ一人立ちはできずつたい歩きではありますが、つたい歩きはしっかり左足もつけて元気に歩いてくれてます!
-
はじめてのママリ🔰
歩いてくれるんですね(^^)
ハイハイはしましたか?- 11月4日
-
はじめてのママ🔰
ずり這いは6ヶ月なる前から始めたんですが、そこからなかなかハイハイに進まず、、、
ハイハイを始めたのは9ヶ月くらいでした!- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。うちも5ヶ月からずり這いしたのですがそこからなかなか進まずです。
ありがとうございました😊- 11月4日

はじめてのママリ🔰
いないいないばぁがわかるのは記憶力が出てくる10ヶ月くらいだそうですよー😄
10ヶ月過ぎた1歳前後には大喜びでした。
うちもフットリガードはしないタイプでした!ずりばいもまだまだ練習中だと思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
10ヶ月だったらまだ希望ありそうです
早く両足使ってほしいです- 11月4日

りみ
7ヶ月ならまだ心配いらないですよ😊
うちの息子は首座るのも5ヶ月近く、ハンドリガードも超一瞬だけ、ずりばいも謎の動きで8ヶ月ごろでした笑
今は、教えなくても読み書きも出来るし運動も得意で赤ちゃんの頃はなんだったんだ?という感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
それはすごいです
うちの子もそうなって欲しいです(^^)- 11月5日

はじめてのママリ🔰
うちは、めちゃ笑うし目線もあってハンドリガードもあり、ずり這いもハイハイも歩きも全て
息子の同級生の中で1番でした。ですが1歳半のとき保育園に入れる際、初めて同年代の子を見たとき、衝撃的でした。もうママやパパ。アンパンマンやバナナなと、名詞を喋ってるんです。うちの子は何の言葉も出てませんでしたし、結局3歳まで何も喋れませんでした。4歳の今でも2文語は今だに喋れません。知的なしの軽度発達障害との診断で現在言語訓練似通っています。
笑わない。ハンドリガードがない。
などで発達遅延を疑うのは
まだちょっと早い気がします😅💦
確定するのは3歳。
治療の開始も最短で一歳半から2歳スタートです。
もう少し様子を見ましょう!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
まだ赤ちゃんなのでもう少し様子見てみようと思います(^^)- 11月5日
はじめてのママリ🔰
ガーゼやってみます!ありがとうございました