※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がメルちゃんを持ち歩くことについて、寂しさの表れなのか不安に感じています。我慢させすぎているか、怒りすぎているか心配です。5歳で人形を持ち歩くのは寂しさからかな?

5歳の娘が寝る時メルちゃん枕元に寝かせたり、外出する時も毎回ではなくたまに連れて行きます。
それを夫婦で気にした事がなくメルちゃん好きだねって感じだったのですが、先日私の姉が保育園で働いていてそこのおばあちゃん先生に娘の写真見せたらメルちゃんと写ってる写真ばかりで、3歳ぐらいまでの子なら分かるけど5歳の子がこんなにメルちゃん持ち歩いてるの心配だな。パパとママに甘えたいんじゃないか、寂しさの表れなんじゃないかと姉が言われたみたいで…

それを聞いて確かに長女に我慢させてる事多いかな?私が怒りすぎなのか?と不安になってしまって…

メルちゃん持ち歩く=寂しさの表れなんて考えもしなくて…
やはり5歳で人形持ち歩いたりするのは寂しさからなんでしょうか…??


コメント

66

ぬいぐるみを持ち歩くのは寂しいからって聞いたことあります!私も小さい頃ずっと同じぬいぐるみ持ち歩いてました。(保育園に行くときも笑笑)でも寂しいからって思ってなかったです!単に好きで常に一緒にいた感じです❤︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    そうなんですね。もしかしたら寂しさがあるのかもしれないですね!少し娘との時間を大事にしてみます!

    • 11月3日
さくら

それだけ大切にしてるってことじゃないんですかね?🤔
うちの子4歳ですが、レミンちゃんとソランちゃんを枕元に寝かせて、外に出かけるときもたまに連れて行きますが、おままごとの延長って感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    私もそう思ってたのですが不安になってしまって…
    下の子が産まれてから我慢させてしまったのかなとかすごく考えてしまって。

    娘との時間大事にしたいと思います!

    • 11月3日