![MAMA♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱性痙攣についての対応方法を教えてください。
下の子が今39.9度あります。
熱性痙攣おこしたら怖いなと思ったのですが、もし熱性痙攣おこしたらどんなふうに対応すればいいでしょうか?
- MAMA♡(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前インスタで熱性痙攣の時の対処法をまとめたやつをスクショしてるので画像貼っておきますね。
早く良くなるといいですね。
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
うちの息子はまだ起きてないのですが
小児科の先生や調べてみて
顔は横向きにする(嘔吐した時に窒息しないように)
痙攣したら何分してるか測る
左右対称かどうか確認
5分以上痙攣が続いてる場合は
救急車を呼んでと言われました‼︎
-
MAMA♡
コメントありがとうございます!!
熱が高すぎて怖いので今日はしばらく起きていようと思います。
ありがとうございました🙇🏼♀️- 11月3日
-
さ🦖
高熱出ると怖いですよね💦
早く下がってくれると良いですね💦
お大事になさってください☺️- 11月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
熱性痙攣の前に、食欲はどうか、水が飲めるか、ぐったりしてないか、顔色はどうかをよく観察してあげてください💦
痙攣のときは、
①まず周りの大人が落ち着いて対応できるよう冷静になる。慌てて大きい声で声をかけたりするとそれが刺激となり余計に痙攣止まらなくなる事があります。
②周りに危ないものがないかを確認し(打撲などの怪我のリスクを回避するため)、安全な場所であればその場で体を仰向けではなく横向きにします。嘔吐により窒息となるリスクがあるので。
③衣類のボタンやベルトなどを緩めます
④痙攣がどれくらい起きているのか、またどんな痙攣かを携帯などのカメラで録画をします。(病院で医者に説明しやすくなります)
⑤初めての痙攣は何が原因か分からないこともあるので、救急車を呼んでもいいです。もしくは日中であればかかりつけ、夜間休日であれば救急外来をすぐに受診してください。
ちなみに痙攣中は舌を噛まないようにタオルであったり、呼吸しやすいように何か硬いものを口に入れるということは絶対にしないでください。窒息する可能性が高いです。
MAMA♡
ありがとうございます😭😭
スクショさせていただきました💦何もないことを祈ります🙏🏻