※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害についてアドバイスは必要ないですか?旦那の兄の子どもに発達障害があり、療育を拒否しています。私自身もADHDで、旦那は詳しいです。甥っ子の状況について旦那から相談され、アドバイスを求められますが、親が方針を決めるべきだと思います。

発達障害についてアドバイスなんていらないですよね?
旦那の兄の6歳の子どもに発達障害があります
そして私自身も重度ADHDです
旦那も私と付き合いが長いので発達障害についてはとても詳しく知識があります
甥っ子君が1歳半で発達障害を診断されましたが、旦那兄夫婦は療育を拒否、いつか普通になるとめちゃくちゃ信じています
私に「療育行かなくていいよね?成長するよね?」
って言ってきますがそーですねって適当に返事しているのが旦那的に微妙らしく、相談されたときくらいアドバイスしてあげたら?と言ってきます
確かに甥っ子は発達レベルが療育にいってない&普通になるように育てられているため、だんだんレベルが進んできているし通常級は確実に無理だろうなと自分の経験や智識からでもわかります
伸ばすべき発達障害の能力的なところも全く伸びてません
でも私のアドバイスより親本人がもっと勉強すべきだし、正直うちと関係なくない?って思います
旦那には言っても嫌われるだけだから絶対にアドバイスしたらダメと言ってあります
アドバイスなんていらないですよね?
方針は親が決めるべきですよね?

コメント

ゆ

お兄さん夫婦が受け止めきれてないのに、魏妹が口出しすると関係性が悪くなるので私なら言いません。
そういうのは保育所や学校から言ってもらうほうがいいかと。

はじめてのママリ🔰

十人十色なので、難しいですね。
わたしだったら「知り合いが」と言って、アドバイスするかなぁ。
「知り合いのADHDの子はこういう関わりをしてあげたらよかったらしい」とか。

えーその人紹介してよ!って言われたら
今までの知り合いの話、実はわたしの話なんですよね😅ってカミングアウトするかなぁ。

理解のない人が理解しそうにないうちは、何を言っても無駄だし、早期にママリさんがADHDということをカミングアウトしたら余計に面倒なことになりそうなので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスというより、もっと勉強すべきということは言ってもいいのかなと。

    自分たちに関係ないので余計なことは言わないスタンスでいいと思います。

    もし興味もたれたら、お話ししてあげたらいいと思います。

    • 11月3日
ななみ

小学校で通常級行ったら浮くからそしたらやっと受け入れるんじゃないですか?😅
それまで放置でいいですよ。

うちも子どもASDとADHDがあります。
旦那はなかなか発達障害が受け入れられなかったみたいで
療育行くのもうーんってかんじでした。(私が連れてってました)
けど、小学校に入ってから問題が立て続けに起き😅
ちょうどコロナ禍で仕事が暇で平日休みもあったため学校に旦那が見学行ったのですがその時にも事件が。
その日を境に旦那はやーーーーっと障害を受け入れましたよ☺️