![みーたろう♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たけうち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけうち
カフェイン摂ると頭痛緩和できますよ!
過剰摂取しなければ問題ないので(^^)/
わたしもよく摂ってました!
あと、頭痛は肩や首のこりからきてることも多いので温めたり、マッサージしたりしてました!
お風呂のときはよく温まりましたよー(´▽`)
![kingaria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kingaria
私も元々、頭痛持ちで鎮痛剤が必需品でした。
妊娠初期、酷い頭痛でやはりカロナール処方されたけど大量に残ったまま…
主治医からは耐えてくださいって言われましたよ(笑)
初期から中期にかけて血液量が増えたりするのが原因だよって説明され、
ネットで更に詳しい原因を調べたりしました。
そうすることで諦めがつきましたよ😅
体を急に動かさないことや、
冷やさないこと、
辛いときは旦那にマッサージしてもらったり、
蒸気でアイマスクやったりしてました。
金銭的に余裕があればマタニティーマッサージもおすすめですよ♪
あとヘッドスパもよく行きました!
少しずつ頭痛も無くなって行くはずですので頑張ってください!!
赤ちゃんをお腹で育てる為の準備を
私たちの体がしている証拠です♡
-
みーたろう♡
14週に入りました。
最初はほぼ毎日のようにある頭痛に寝込んでばかりでしたが、今は安定してます。
鍼をしてもらったり、教えてもらったことを取り入れています。
アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり、すみませんでした。- 7月31日
![こぷきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぷきち
私もイミグラン飲んでました!その痛みわかります(T_T)
妊娠中に処方されたカロナール、もちろん効くはずもなく。。
我慢しかない、と思って今は我慢してます。本当にに頭が割れそうで、目が充血したきて鼻水が出てきたり、辛いです(T_T)
どうしたら治るのかもわからないので、とにかく頭痛がこないように、休む時間を増やして血行をよくしていますよ。そうしたら、少し頻度が減りました。
-
みーたろう♡
仲間がいると思うと心強く、頑張るパワーをいただきました!
梅雨の時期でもあったので、超初期は地獄でした。
天気が良くなり、頭痛も激減。
コメントが遅くなり、すみませんでした。- 7月31日
![ちーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーりん
私はそこまで酷くないですが頭痛たまにありました。
カロナールは効きませんでした。
産休までは肩を揉んでもらったり耐えたりしてました。
産休に入って毎日ウォーキングしてたら頭痛になりませんでした。
出産したらまた頭痛に悩まされてますが。
-
みーたろう♡
私も1人目出産後は頭痛が悪化しました。
旦那にマッサージしてもらいます!
返信が遅くなり、すみませんでした。- 7月31日
![kingaria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kingaria
ぐっどあんさーありがとうございます⭐
頭痛少しずつでも良くなってきたなら良かったです😊😊😊
これからお産までにまた色んな所が痛くなると思いますが、
マタニティライフ楽しんでくださいね♥
みーたろう♡
頭痛が始まったかなと思った時にカフェインを摂るようにしたら、悪化しないこともありました。
ありがとうございました。
返信が遅くなりすみませんでした。