
おもちゃの片付けについて悩んでいます。使わないけど捨てられないおもちゃや収納場所の限られた状況でストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか?
みなさんおもちゃの片付けはどうしてますか?
正直、使ってないものは捨てればいいのにと思うし、何にも属さないこまごまとした物もおもちゃスペースの中に散乱、積み重ねられ、蓋で隠してはいるけど無駄に感じて仕方ないです。
だからって、おもちゃを分類するのもなんだか難しい物ばかりで、大人からすれば言い方悪いですがゴミにしか見えず…
聞けば、要る!というけど、絶対使わないし。
聞かずに捨てて、後からあれは??と言われるのも嫌…
何かの付録や、ガチャガチャ、小さいキーホルダーとかフィギュア、集めてもいないちょっとしたカード…
家も狭いので収納場所も少ないし、妙におもちゃコーナーがゴチャゴチャしすぎて、子供は気にしてませんが私がストレスです。
みなさん、使ってないのに要るといわれるおもちゃとか、どうしてますか?
写真とって捨てるとかも、納得しないので手こずってます。
- はじめてのママリ(8歳, 10歳)
コメント

えるさちゃん🍊
うちの子も遊んでないけどいる!ばっかりですが捨てちゃえばそのうち忘れるので気づかないうちに捨ててます🤣

退会ユーザー
わかります、シルバニア、とか分類できるものはいいんですよね……
あのわけられないけどっておもちゃなんなんでしょうね❗️
うちはこの前、悪いけど一回捨てるわ❗️ってがっと捨てましたよ😅
ママ友はここに入るだけにしてとか1個買ったら1個捨てるってのをやってるみたいです。
-
はじめてのママリ
わけられない=ゴミなんですよね、申し訳ないですけど…!
たしかに一個買ったら一個捨てるは、一旦一掃してからやるととてもよさそうです!- 11月3日
はじめてのママリ
やはりそれが一番ですかね(笑)