※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
その他の疑問

知的障害の子供を育てる方へ質問です。勉強や通常級との違いについて教えてください。

知的障害がある子を育ててる方(出来れば支援級か支援学校に通ってる子)に質問です✋✨

・勉強にはついていけてますか?
家でも宿題は出ると思うのですが、理解できてますか?また、学習拒否がある場合でも絶対に宿題はしなければいけないのでしょうか?

・通常級と違ってよかったなぁ、と思うこと教えてください!

コメント

退会ユーザー

息子が小2から支援学級です。通常クラスの中にいるのが辛かったようで自分からSOS。それにより「もしかしてこの子は?」と思っていたことが現実になりました。
私たちに心配かけたくないと小学校に入り1年間必死に頑張っていた息子に気づいてあげられなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

その頃から国語、算数は支援、他は通常クラスでやっています😊

勉強についてですが知的障がいといっても個人差がかなりあるのでなんとも言えませんが(勉強はそれなりにできるよ。という子もいれば、一切理解できないとかありますし)支援に入るとIQ指数とか性格まで細かく出してくださるのでそれを参考に毎年一年の勉強カリキュラムなど文面で出し、今度の方針も説明をしてくれ、丁寧に進めていく感じです😊

はっきり言って学年が上がるたびに勉強も難しくなってくるので、キツイいい方かもしれませんが…ついていくのはストレスとプレッシャーもあり難しいのが現状です。

学年が上がるたびに…その差、というか目にみえてわかるので通常クラスでなんとか頑張ってきた子が、クラスで浮いてしまったり…壁にぶつかるのも現実で。(小学校生活ってこういう子供たちにとっては一番大事なんだと本当に感じました)色々話は聞こえてきます

支援学級で良かったことは、はっきり言ってうちの場合は【全て】です。でも綺麗事いってもやはり人の目は気になります。親ですもん、本当は通常級で普通に通ってほしかったです。デメリットがあるとすればそこです。何でも特別な視線でみられるみたいな😅
でも子供が一気に明るくなったので先生方も親身になり話合いの場を作ってくださりますし、そこまで細かく相談できることは通常クラスではまずないですもんね。

支援学級は色々な学校や地域との交流も多いので視野が広がり、少人数だし家族みたいな安心感もあります。先生方やまわりの協力のおかげで成長が目にみえてわかるようになりました。

あと、まわり(通常級)の子供たちが理解してくれるようになり、優しく接してくれるようになりました。できないことは積極的にまわりも協力してくれる、みたいな。
よくある「この子こんな問題もわからないの?空気読めないし、ちょっとなんか苦手🙄」みたいなことが『支援クラスに通ってるということは自分たちのように出来ることもあれば不得意が多い。ということもあるんだね』とわかってくれているというか…子供たちも成長しているんだなぁと感じます

脱線もあり長々とすみません。
私自身、色々と悩みながら子供と一緒になって経験を糧にしてきたので、同じように「この場合どうすればいいの💦」が沢山あったので💧経験した範囲で何かしら参考になれたらと思いました

ちなみに宿題ですが、支援だとその子にあった(息子は一学年下の学習範囲でした)宿題を出してくださるので本人も私たちも苦痛に感じたことはありません。
宿題は少なくてもいいので小学校ではあった方がいいと思います。

テストは先生がこれはやってみるといいと思うよ。とか提案があるのは受けていました。自信にも繋がったようです😊

個人的にですが、一概に支援に絶対入った方がいいとは思えませんが、先生に勧められたらその時は素直に支援に通われた方が絶対に良いと思います。
先生方はプロなので相談してお子さんが一番楽しく過ごせる学校生活を選択できたらいいですね😊

NEKO

支援学校に通ってます。小1です。
今のところ通常級とほぼ同じ単元を学校と家とでやっていて、算数はついていけるけど国語はちょっと…といった感じですね。
ただ、支援学校は基本的にはあまり学習はしない所が多いしその子に合わせた進度になります。
なのでついていけないって事はあり得ないです。

支援学級は上の方が書いてらっしゃるのですが、私の周りではやはり学校によって全然違う感じです。
知的級でも、その子に合わせた進度、宿題の量のところもあれば通常級・情緒級に上げるのを目的としてる学校もあって、そういう所は宿題も量が多いしやらないと指導されるそうです。

  • NEKO

    NEKO

    補足ですが、お子さんに出来るだけ学習もして欲しいと思うのであれば支援学校は選ばない方が良いです。
    支援学校は学習は最低限で、基本は身辺自立なので。

    • 11月4日
りぃな

軽い知的ありで、支援級にいます。

ペースに合わせてやっていただいているので、ついていけないということはないですよ!
理解はしています。
学習障害は多分なさそうで、数も数えれるし、文字も書けるし読めるし、今はカタカナの宿題プリントをやっています。

宿題拒否がある時は多々ありますが、無理にはやらせていないです。
学校の先生も、学校でやらせるから無理しなくていいですよっておっしゃってくださったので。
時間を置いて声かけてみたり、宿題やったらアイス食べよう(買ってこよう)ってお楽しみを作るとかすると宿題やってくれることもあるのでそういう工夫はしつつ、それでもやらない時は諦めます(^_^;)
なるべく放デイを入れて、そちらで宿題をやって来てもらうようにしています。笑